カテゴリー

【ホテルオークラ福岡】SDGs を実践する宿泊施設の国際認証「Sakura Quality An ESG Practice」において「4御衣黄ザクラ」を取得

  • URLをコピーしました!

オークラ ホテルズ & リゾーツ

ホテルオークラ福岡(福岡市博多区 代表取締役社長 杉山 良太)は、SDGsに関する取り組みを実践する宿泊施設を認証する「Sakura Quality An ESG Practice(通称:サクラクオリティグリーン)」認証制度において、更新調査の結果、2025年5月22日(木)付けで「4御衣黄(ぎょいこう)ザクラ」の認証を受けたことをお知らせいたします。

4御衣黄桜のロゴ

「サクラクオリティグリーン」は、株式会社サクラクオリティマネジメント 観光品質認証室が運営するSDGsの視点に特化した宿泊施設の品質認証制度であり、持続可能な旅行と観光のためのグローバルスタンダードを管理する米国のグローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(The Global Sustainable Tourism Council)の承認を得た国際基準です。環境・地域への配慮や持続可能な企業統治に関する基準により、172項目によって評価を受けます。

ホテルオークラ福岡は、2023年6月2日に5段階評価のうち「3御衣黄ザクラ(Restorative/環境修復貢献施設)」を取得、今回の更新調査の結果、2025年5月22日付けで「4御衣黄ザクラ(Regenerative/顧客が増える程、地域環境をより良くする施設)」を取得しました。

ホテルオークラ福岡では、プラスチック製品利用削減の取り組みとしていち早くとりかかった「紙ストローの導入」に始まり、プラスチックごみ削減に向けた製品変更や再生化など、環境とお客様の両方への配慮を進めてまいりました。このたび、日々のSDGs への取り組みのレベルを維持・向上させることを目的とした本認証を取得したことで、ご利用いただくお客様に地域環境をより良くする施設として貢献していることをお伝えできるようになりました。

これからも、お客様一人ひとりに寄り添った選択肢を提供し、持続可能な社会に貢献できる取り組みを進めてまいります。

<ホテルオークラ福岡が取り組む主なSDGs>

・地産地消を含む地域連携

 できるだけ近くの陸と海の旬の恵みを使うこと

 共感する地域社会と連携して共通する課題に取り組むこと

・フードロスの削減

 計画的に適量を生産し「余り物」を作らないこと

・資源の再利用とエネルギー効率の向上

 生ゴミやプラスチックなどをリサイクルすること

 設備の更新によりクリーンなエネルギーの利用を促進すること

 持続的な活動により、「宿泊」「レストラン」「宴会」の事業の中でシティホテルとして、地域社会との共生と環境に配慮したホテル運営を行ってまいります。

ホテルオークラ福岡

ホテルオークラ福岡

1999年3月1日、歴史と新しさが息づく国際都市・福岡に開業。博多駅、天神、福岡空港にスムーズにアクセスできる地下鉄「中洲川端駅」に直結したロケーションで、観光やビジネスの拠点に最適です。

 〒812-0027 福岡市博多区下川端町3-2 博多リバレイン
 TEL:092(262)1111(代)

<アクセス>
 ■福岡空港より地下鉄約10分
 ■JR博多駅より地下鉄約5分
 「中洲川端」駅直結 (川端口の改札を出て6番出口)
 公式サイト https://www.fuk.hotelokura.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月6日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次