カテゴリー

第38回和辻哲郎文化賞の募集開始

  • URLをコピーしました!

姫路市

昭和63年度に創設された和辻哲郎文化賞は、全国的に広く認知されるまでに成長し、今年度で第38回を迎えます。今年も、ポスター、募集要項を全国の関係機関に配布し、候補作の募集を開始いたします。

目次

賞の概要

思想、歴史、文学、芸術など多岐にわたる分野で、日本および東西の文化を研究した姫路出身の哲学者和辻哲郎の業績を顕彰するため、和辻哲郎生誕百周年と姫路市制百周年を記念して昭和63年度に姫路市が創設したもの。一般部門と学術部門の各受賞者に正賞・蒔絵源氏絵千姫羽子板と副賞百万円を授与する。

選考委員

一般部門

  • 辻原 登(作家)

  • 山内 昌之(東京大学名誉教授)

  • ロバート キャンベル(早稲田大学特命教授)

学術部門

  • 清水 正之(聖学院大学名誉学長)

  • 野家 啓一(東北大学名誉教授)

  • 関根 清三(東京大学名誉教授)

選考スケジュール・受賞作発表・授賞式

  1. 候補作は、一般・学術の2部門を設け、新聞社、全国の大学、主要図書館、研究者など関係機関(約1500か所)に周知および推薦を依頼し、募集する。(令和7年9月3日締切)

  2. 予備選考として、各部門の推薦会員(一般部門10名・学術部門5名)が全応募作の中から候補作5点にしぼる作業を行う。(令和7年9月から12月上旬)

  3. 選考委員会において、選考委員が受賞作を決定する。(令和8年1月初旬から中旬)

  4. 令和8年2月上旬、受賞作発表。

  5. 令和8年3月1日(日曜日)に第38回和辻哲郎文化賞授賞式を開催。

添付資料

第38回和辻哲郎文化賞 募集要項・推薦書・受賞作一覧

d73910-286-76458ac490a2833ea552c473910414f8.pdf

過去の応募点数

d73910-286-26b0d0a32e1ac2b281edb88d3b0a9704.pdf

関連情報

姫路文学館ホームページ(和辻哲郎文化賞)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月10日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次