カテゴリー

注文の合間に応援 困窮世帯の「食」を支える募金受付 6月16日(月)から〔東京〕

  • URLをコピーしました!

パルシステム連合会

ロングライフパンなどの主食を寄贈

生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:西村陽子)は6月16日(月)から20日(金)まで「困っている方を食で支える募金」を受け付けます。パルシステム東京の利用者なら誰でも、商品注文の際に指定の番号を入力するだけで募金できます。

コロナ禍の“米余り”がきっかけに

募金の呼びかけは、パルシステム東京が2023年度に定めた「くらしに困っている方をともにささえる地域活動方針」に基づき実施します。利用者から寄せられる募金などを活用して食品を調達し、社会福祉協議会やフードバンクなどを通じて地域支援活動に活用します。

パルシステム東京は2021年から、産直提携産地と協力し、困窮者世帯への食料支援を継続してきました。コロナ禍で大量の余剰在庫を抱えた産地の支援にもつなげるため、産直米を買い取り支援に活用したのがきっかけです。

学校の給食がなくなる夏休みと冬休みが始まる時期に、連携するフードバンクや子ども食堂に産直米を寄贈します。産直米の代金は、当初パルシステム東京が組織として負担していましたが、2024年度から利用者へ募金の呼びかけを始め、186万4,904円が寄せられました。2024年度は年間で19.8トンの産直米を生活困窮世帯へ届けることができました。

今年度は米の需給がひっ迫している状況もあり、ロングライフパンなど賞味期限が長い主食を中心とした商品を選定し寄贈します。社会情勢とともに変化する暮らしの困りごとに対応するため、パルシステム東京は地域の人々に寄り添います。

▼生活困窮世帯に米を 募金受付スタート〔東京〕

▼夏休み困窮世帯へ米11t 2.4千人からの募金186万円で〔東京〕

▼産地と組合員の思いをのせて│協力団体へお米を寄贈しました

パルシステム東京はこれからも、利用者とともに、誰一人取り残さない地域社会を目指していきます。

「困っている方を食で支える募金」募集概要

注文受付:2025年6月16日(月)~20日(金)

【現金による募金】

申込番号:109908/1口金額:100円

申込番号:109916/1口金額:1,000円

 例)300円募金する場合

 申込番号:109908 数量3

 ※募金金額は商品代金と一緒に請求します。

 ※次回の現金による募金は7月4回募集です。

【ポイントによる募金】

申込番号:193666/1口金額:   100ポイント(=100円)

申込番号:193674/1口金額:1,000ポイント(=1,000円)

 ※募金したポイントは保有ポイントから差し引かれます。

 ※2月4回まで受け付けます。

パルシステム フードバンクと困窮者支援

生活協同組合パルシステム東京

生活協同組合パルシステム東京

所在地:東京都新宿区大久保2-2-6、理事長:西村陽子
出資金:225.7億円、組合員数:53.9万人、総事業高:883.2億円(2025年3月末現在)
HP:https://www.palsystem-tokyo.coop/

パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,541億円/組合員総数173.5万人(2024年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

2025年は国際協同組合年です

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月16日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次