カテゴリー

あの端正で思慮深い顔になったのは完成直前だった! X線CTデータ解析で読み解く『増補新版 阿修羅像のひみつ』が発売。

  • URLをコピーしました!

株式会社朝日新聞出版

美しい阿修羅像のひみつを科学で明かし、未来へ受け継ぐ。講演会も開催!

興福寺の国宝・阿修羅像など9体の仏像は2009年にCT調査で健康診断を受けました。データ解析はその後も続けられ、このたび、阿修羅の三面の顔の下にあった原型が石膏で復元され、表情が異なることが判明しました。また、阿修羅以外にも現状の顔の下に原型があり、完成直前に変更されたことがわかりました。

朝日新聞出版は2025年6月10日に『増補新版 阿修羅像のひみつ』としてこの成果をまとめた書籍を発売しました。

原型はいずれも目や口を開いた顔だったこと、造像後の1300年間に丁寧に補修された痕跡も発見されています。像群の美しい写真と驚きの内部CT画像満載。華奢で端正な阿修羅像たちのひみつに迫ります。

目次

『増補新版 阿修羅像のひみつ』

作者:興福寺 監修、多川俊映/今津節生/楠井隆志/山崎隆之/矢野健一郎/杉山淳司/平野圭祐 著

ISBN:978-4022631411

定価:2,090円(本体1,900円+税10%)

発売:2025年6月10日

発行:朝日新聞出版

公式HP:https://publications.asahi.com/product/25441.html

7月13日(日)、奈良県奈良市の奈良大学講堂で今回の成果を報告する講演会「阿修羅のひみつ—天平の至宝を未来につなぐ—」を開催します(主催:奈良大学、後援:法相宗大本山興福寺・朝日新聞社 寺社文化財みらいセンター)。

新発見や阿修羅像の歴史をわかりやすくお伝えします。専用サイトから予約の上、ぜひ『増補新版 阿修羅像のひみつ』を手にとってご参加ください。

申し込みGoogleフォームズまたはQRコードからお申し込みください

▼奈良大学創立100周年記念公開講演会「阿修羅のひみつ」

■本の概要

・本のあらすじ

興福寺阿修羅像等は15年にわたりX線CTスキャナで非破壊内部調査が実施されてきた。完成前の各像の別な顔、中世・近代の修理技術痕跡等、驚きの発見は如何にしてもたらされたか。所蔵者と専門研究者が示す未来への文化財継承の形。 

•作者プロフィール

法相宗大本山興福寺監修

著者・多川俊映(興福寺寺務老院)/今津節生(奈良大学学長・文化財保存科学)/楠井隆志(福岡県文化振興課新県立美術館建設室企画監・美学美術史)/山崎隆之(愛知県立藝術大学名誉教授・日本彫刻技法史)/矢野健一郎(仏師・仏像修復家)/杉山淳司(京都大学名誉教授・木材解剖学)/平野圭祐(朝日新聞社寺社文化財みらいセンター事務局長)

■講演会の概要

日時:7月13日(日) 午後1時~3時半

場所:奈良大学 講堂(奈良県奈良市山陵町1500)

参加方法:参加費無料・事前申込制

定員:800名

〈開催概要〉

講演会名称:阿修羅のひみつ—天平の至宝を未来につなぐ—

日時:2025年7月13日(日) 午後1時~3時半

会場:奈良大学 講堂 

主催:奈良大学

後援:法相宗大本山興福寺、朝日新聞社寺社文化財みらいセンター

講演会公式サイト:https://www.nara-u.ac.jp/news/891.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月17日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次