カテゴリー

シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」が交通系アプリ「RYDE PASS」で利用可能に

  • URLをコピーしました!

OpenStreet株式会社

OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、RYDE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:杉﨑 正哉、以下「RYDE」)と連携し、RYDEが提供する交通系アプリ「RYDE PASS」で、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」のサービスを6月18日(水)から開始したことをお知らせします。

RYDEが提供する交通系アプリ「RYDE PASS」は鉄道やバス、旅客船などの様々な乗車券を簡単かつ持続可能にデジタル化できるモビリティプラットフォームで、現在38 都道府県100以上の交通会社と連携しています。このたびの連携により、「RYDE PASS」のアプリ内で、シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」の車両貸出および返却、ステーションや車両在庫情報などの確認が可能となります。OpenStreetとRYDEはサービスを連携することで、利用者の更なる利便性向上や暮らしやすいまちづくりを目指します。

■RYDE PASSでの「HELLO CYCLING」利用方法

①「RYDE PASS」アプリのトップ画面にある「HELLO CYCLING」をタップ

②HELLO CYCLING MAP画面へ遷移。ステーションマップを探す

③ステーションピンをタップし、使用したい自転車のQRコードを読み取る

④自転車を予約

⑤アプリの解錠ボタンをタップするとレンタルが開始

■「HELLO CYCLING」の利用について

ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーション(全国約11,300カ所、2025年6月時点)であれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。現在、全国に約50,000台の自転車を配置し、460万人を超える会員の皆さまにご利用いただいております。

【ご利用料金】

ご利用車体/エリアによって料金が異なりますので、下記のURLよりご確認ください。

https://www.hellocycling.jp/price/

利用方法についてはアプリ又は「HELLO CYCLING」のホームページをご覧ください。

HELLO CYCLINGホームページ(https://www.hellocycling.jp/

HELLO CYCLINGアプリダウンロード(https://www.hellocycling.jp/app/openapp

■OpenStreetについて 

OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。

https://www.openstreet.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月18日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次