カテゴリー

【BS日テレ】昭和『雨の名曲』特集「そのとき、歌は流れた」6月18日(水)よる9時放送

  • URLをコピーしました!

BS日テレ

昭和名曲の数々は当時の世相を捉えることで多くの人に支持されました。
時には歌詞の世界に憧れ、時には自分への応援歌としたり、また、ある時には当時の恋愛に当てはめたり・・・。昭和が生んだ「歌のレジェンド」を迎え、名曲の数々を当時の世相とともに噛みしめます。

18日(水)よる9時から放送の「そのとき、歌は流れた」は梅雨時期にピッタリな『雨の名曲』特集。レジェンド歌手はイルカさん、湯原昌幸さん等。 

イルカさん
湯原昌幸さん

昭和名曲『雨の名曲』特集      

梅雨の季節に心に響く、昭和の「雨」をテーマにした名曲を特集します。

1966(昭和41)年 

「雨の中の二人」(橋幸夫)松阪ゆうき 

1969(昭和44)年 

「長崎は今日も雨だった」(内山田洋とクール・ファイブ)ベイビーブー 

1971(昭和46)年 

「雨のバラード」湯原昌幸 

1977(昭和52)年 

「雨やどり」(さだまさし)ベイビーブー 

「雨の物語」イルカ 

1978(昭和53)年 

「たそがれマイ・ラブ」(大橋純子)神園さやか 

「みずいろの雨」(八神純子)神園さやか 

1980(昭和55)年 

  「愛はかげろう」(雅夢)細坪君と三浦君 

1981(昭和56)年 

「雨の日のサンシャイン」(沢田聖子)山田姉妹 

1982(昭和57)年 

「ドラマティック・レイン」(稲垣潤一)中西圭三 

昭和の名曲が持つ魅力は、時代を超えて多くの人々の心に響き続けています。今だからこそ、あの頃の思い出や郷愁を感じられるひとときをお楽しみください。

太川陽介(番組MC) 吉川美代子(番組MC)

【番組名】そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~

【放送日時】6月18日(水)よる9時~よる9時54分 

※今週は短縮版(通常は水曜よる8時~9時54分放送)

 【出演者】太川陽介(番組MC) 吉川美代子(番組MC) 富澤一誠(解説) 

イルカ、細坪君と三浦君、湯原昌幸、神園さやか、中西圭三、ベイビーブー、松阪ゆうき、 山田姉妹 

 【番組概要】  

昭和の時代、レコードを持っていなくてもテレビ、ラジオ、商店街などから歌が流れ老若男女問わず誰しもが口ずさむ数多くの名曲が誕生しました。そして、名曲の数々は当時の世相を捉えることで多くの人に支持されました。時には歌詞の世界に憧れ、時には自分への応援歌としたり、また、ある時には当時の恋愛に当てはめたり・・・。本番組は昭和が生んだ「歌のレジェンド」を迎え、名曲の数々を当時の世相とともに噛みしめます。時代が大きく変わろうとしている今だからこそ郷愁誘う昭和を彩った名曲をお楽しみください。 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月18日 08時20分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次