カテゴリー

繰り返し使えるリユーザブルカップサービスを展開する株式会社Circloopがインパクトスタートアップ協会に正会員として参画

  • URLをコピーしました!

株式会社Circloop

「使い捨て感覚の、捨てない習慣」が実現する循環型ライフスタイル

「サステナビリティをあたりまえに」をミッションにリユーザブルカップサービスを展開する株式会社Circloop(本社:東京都港区、代表取締役:中村周太、以下Circloop)は、一般社団法人インパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association、以下「ISA」)に正会員として入会しました。
Circloopは、使い捨てではないリユース体験を通じて社会課題の解決と事業成長を両立してまいります。

目次

◾️インパクトスタートアップ協会について

インパクトスタートアップは、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」の両立を目指す企業体を指します。ISAは、インパクトスタートアップエコシステムを構築し、持続可能な社会の実現を目的とし、2022年10月14日に設立いたしました。

政財官と協働し、より良い社会を創出するためのポジティブ・インパクトを与えるスタートアップが数多く生まれ、継続的に成長していく環境を作ることを目指し、「共有」「形成」「提言」「発信」の4つの柱で活動を実施しています。現在、協会のパーパスに共感し正会員として活動を共にするインパクトスタートアップ企業は249社、活動趣旨に賛同いただきインパクトエコノミーの拡張を支援する賛同会員は、日系・外資系企業を含め15社となりました。

今後も「社会課題の解決」と「持続可能な社会」の実現に向け、正会員・賛同会員の皆様からのご支援・協力を受け、精力的に活動に取り組んでまいります。

◾️リユーザブルカップサービス「Circloop」とは

日本のオフィスでは、日々大量の使い捨てカップが廃棄され、環境負荷の増大や廃棄物管理コストの課題が顕在化しています。私たちCircloopは、オフィスビルや企業における「使い捨て」から「循環」への転換を実現するため、リユーザブルカップの循環型サービスを提供しています。

Circloopは、オフィス利用者が繰り返し使えるリユーザブルカップを提供し、回収・洗浄・配送までを一括して運用します。これにより、テナント企業や施設利用者は手間なく廃棄物削減に貢献でき、サステナブルな働き方を実現できます。

本サービスは、単なるカップの提供にとどまらず、オフィス全体の価値向上をサポートします。

  • 利用状況の可視化による環境負荷削減効果の社内外への発信、利用者の環境意識変容の促進

  • 企業ごとのオリジナルカップによるパーパス、ミッションやESG・SDGs目標の浸透、心理的安全性、帰属意識の向上

既存のビル管理業務とも親和性が高く、導入後すぐに運用を開始できるのが特徴です。

2023年のサービス開始以降、サステナビリティ向上に先進的な企業やオフィスビルで導入が進んでおり、今後も多様なパートナーと連携しながら、循環型社会の実現に貢献してまいります。

◾️株式会社Circloopについて

「サステナビリティをあたりまえに」

私たちは循環型社会の実現を目指し、誰もがあたりまえに持続可能な選択をできる社会をつくるために挑戦を続けています。

【会社概要】

会社名:株式会社Circloop(サークループ)

所在地:東京都港区芝浦2-14-7 加瀬ビル89-402

代表取締役:中村 周太

設立日:2022年10月

事業内容:リユーザブルカップシェアリングサービス「Circloop」の開発・運営

サービスサイト:https://circloop.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】

株式会社Circloop担当:中村

アドレス:contact@circloop.jp、電話:080-5158-2685

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月19日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次