カテゴリー

【2025年6月20日(金)15:00-17:00】【NPO法人向け】「この先どう広げる?」NPO法人のための交流と学びの場 開催

  • URLをコピーしました!

認定NPO法人藤沢市民活動推進機構

「この先どう広げる?」をテーマにNPO法人のための交流と学びの場を開催します

藤沢市市民活動推進センター(認定NPO法人藤沢市民活動推進機構)にて6/20(金)に、昨年度の神奈川県NPO伴走応援プログラムに参加した2団体が基盤強化に取り組んだリアルな事例紹介と、NPO法人の交流イベントを開催します。
現在募集中のかながわ伴走応援プログラムなどの組織基盤強化に応募を検討しているけれど、伴走支援に参加したときの取組のイメージが描きにくいと感じている方、団体内部で応募に関しての意識合わせが難しいと感じている方、組織基盤強化に意識のあるNPO法人など、ぜひご参加ください。

自団体を見つめなおし、基盤強化に取り組んだ法人のリアルな事例紹介、自団体の取り組みを語り合う交流タイム、さらにNPO法人向け支援制度や藤沢市市民活動推進センターの活用法もご紹介します。

【NPO法人向け】「この先どう広げる?」NPO法人のための交流と学びの場

実施概要

日時 : 2025年 6月 20日(金)15:00-17:00
会場 : 藤沢市民活動推進センター会議室 または オンライン
料金 : 無料
対象 :主に藤沢市で活動を行っているNPO法人及び藤沢市内NPO法人

※神奈川県内で活動されているNPO法人もご参加いただけます。
定員 : 30名 ※会場20名、オンライン 10名
事例発表団体:特定非営利活動法人 湘南ビジョン研究所
       特定非営利活動法人 子育てネットワークゆめ
主催 : 藤沢市市民活動推進センター

URL: https://fujisawa-npo.jp/17316

お申し込み

Peatix 、メール、来館、電話、FAXにて受け付けております。
法人名、参加者氏名、参加人数、参加方法(会場/オンライン)、メールアドレス、電話番号をお知らせください。お申し込み後に、メールで受付内容の確認とオンラインの方にはZoomアドレスをお送りします。ご不明な点は推進センターまでお問い合わせください。

・Peatix https://koryu2506.peatix.com/

・電話:0466-54-4510
・FAX:0466-54-4516
・メール:f-npoc@shonanfujisawa.com

※神奈川県R7年度「かながわNPO伴走応援プログラム」とは

 詳細はこちら(神奈川県)
 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/md5/cnt/f190607/npobansoshien.html

かながわNPO伴走応援プログラム

【NPO法人向け】「この先どう広げる?」NPO法人のための交流と学びの場 表
【NPO法人向け】「この先どう広げる?」NPO法人のための交流と学びの場 裏

認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構

認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構について

認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構は「NPOの支援を通じたまちづくりNPO」です。まちの活性化のために、NPOや行政、企業など他セクターとの連携をとりながら、より効果の高い公益事業を展開する団体の支援と関連事業をしています。

【概要】

所在地:〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢577番地寿ビル301号室

代表:手塚明美

設立:1998年12月

HP:https://f-npocafe.or.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月19日 19時06分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次