カテゴリー

【千葉県市原市】『Triple P:前向き子育てプログラム』を学ぶ 「前向き子育て応援グループセッション」参加者募集(市原市民対象)

  • URLをコピーしました!

市原市

「なんで言うことを聞かないの?」「子育てって大変」・・・

こんな悩みは自分だけだと思っていませんか?

ワークブックと映像を使い、グループワーク、ロールプレイを通して、誰もが持っている子育ての悩みを楽しく前向きに解決する、前向き子育て応援プログラム「トリプルP」を学ぶグループセッションを開催します!

目次

トリプルPプログラム(Positive Parenting Program)とは

オーストラリアで開発され、世界40カ国以上で実施されている”親に向けた参加体験型学習プログラム”です。

子育てをされる方が今の家族の状況・機能を理解し、普段考えたり、感じたり、言っていることを用いて、新しい方法を組み立てて行います。(NPO法人 TripleP Japanウェブサイトより)

開催概要

日時

7月5日(土曜日)から全8回 9時45分~12時

※講義5回、電話セッション3回

会場

いちはら子ども未来館(weほーる)(市原市更級5-1-18)

参加費

無料

対象

小学校6年生(12歳)までのお子さんを子育て中のお父さん・お母さんで原則全回参加ができる市原市民の方

定員

先着10名(託児先着10名)

※お子様を同伴しての受講はできませんのでご了承ください。

申込期限

6月29日(日曜日)

申込方法

市原市ウェブサイトより申し込む

リーフレット

d127749-114-93c31378ebd4170e466d4a8433955557.pdf

講師

松岡 かおり 氏(NPO法人 TripleP Japan理事)

幼児、学齢期、中学生の親子支援に携わる。企業・教育機関で、セミナー・グループワーク等を多数担当。

元TripleP international普及コンサルタント、三浦市はっぴー 子育て応援団チーフ相談員、子育て支援センタースーパーバイザー

参加者の声

  • グループセッションだったので、自分以外にも子育てについて悩みなどを持っているママがいることが分かった。(30代母親)

  • 3人の子育てをしてきました。3人とも性格や気質もちがうので、どう接していいのか…上の子には通じたのに、下の子には通じない等、子育ての自信を失くしていました。
    でもトリプルPのスキルを使って試みているうちに自分たちのその時々の対応の仕方によって、おもしろいように子どもが変わってきました。

    私たち親がこのような子どもとの関わり方を知ることで、子どもたちもストレスなくスムーズに育ってくれるのではないかと思います。また、親としても迷いが少なくなりました。このトリプルPの知識は一生の宝になったと思います。(30代母親)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月20日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次