カテゴリー

【JPIセミナー】「燃料・熱需要に対するカーボンニュートラルの最新動向と展望」7月10日(木)開催

  • URLをコピーしました!

株式会社日本計画研究所

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、千代田化工建設株式会社 フロンティアビジネス本部 テクニカルアドバイザー 細野 恭生 氏を招聘し、燃料・熱需要に対するカーボンニュートラルの最新動向と展望について詳説いただくセミナーを開催します。

目次

〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17378

〔タイトル〕

Hard-to-Abade産業脱炭素化 熱需要の脱炭素化 未利用熱・ヒートポンプ

燃料・熱需要に対するカーボンニュートラルの最新動向と展望

〔開催日時〕

2025年07月10日(木) 13:30 – 16:00

※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

〔講師〕

千代田化工建設株式会社

フロンティアビジネス本部 

テクニカルアドバイザー

細野 恭生 氏

〔講義概要〕

カーボンニュートラルには、電力のクリーン化の他にCO2排出量の70%以上を占める化石燃料由来の熱需要に対する脱炭素化が極めて重要である。現在熱需要を賄っているのは化石資源ベースの燃料でありこれを電化する他、燃料の脱炭素化および利用プロセス・装置側の適正化が必要となる。

また、熱需要を削減するためのヒートポンプ等の実用化も重要である。

この講演では、熱需要の脱炭素化に対してどのような対応が現実的に効果的か俯瞰的に詳説する。

〔講義項目〕

1. 脱炭素の潮流

  (1) 脱炭素シナリオ

  (2) 削減困難(Hard-to-Abade)分野と熱需要

  (3) 世界の政策・制度

2. 産業界熱需要の脱炭素

  (1) 石油・化学

  (2) 鉄鋼・セメント 

  (3) その他産業

3. 要素技術と応用

  (1) 電化・ヒートポンプ

  (2) 水素・アンモニア・合成燃料

  (3) 工業炉

  (4) 未利用熱利用・蓄熱

4. 熱需要脱炭素の評価

5. 今後の展望

6. 関連質疑応答

7. 名刺交換・交流会

通常交流の難しい講師及び受講者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、事業拡大にお役立ていただいております。 

〔受講方法〕

会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)のいずれかからお選びいただけます。

〔受講料〕

1名:37,270円(税込)

2名以降:32,270円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込) 

 但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17378

◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。

◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。

◆セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

【お問合せ】

株式会社日本計画研究所

〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル

TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9767

URL  https://www.jpi.co.jp

【JPI(日本計画研究所)について】

“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月20日 15時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次