カテゴリー

身近な場所の危険度が分かる「東京暑さマップ」を公開

  • URLをコピーしました!

東京都

~きめ細かな暑さ情報を提供します~

 近年の気候変動による猛暑の影響を受け、熱中症のリスクが年々高まっています。そのため、東京都は2050東京戦略において「命を守る熱中症対策」目標に掲げ、様々な熱中症対策を推進しています。

この度、一般財団法人日本気象協会と連携し、都内全域を対象に、暑さ指数※を1kmメッシュできめ細かに表示するマップを構築しました。

 このシステムにより、1時間ごとの暑さ指数1週間先までの暑さ指数の最高値を、地図上で確認できるようになります。

1 特徴

 ・ 身近な場所の危険度が分かる

   (1kmメッシュの暑さ指数を色別で分かりやすく表示)

   自宅周辺や学校、職場、お出かけ先など、熱中症リスクをピンポイントでチェックできます。

 ・ 1時間ごとの暑さ指数が分かる

     (暑さ指数を1時間ごとに48時間先まで表示)

   熱中症リスクが高い時間帯を事前に把握し、持ち物や行動を考えるきっかけにできます。

 ・ 日ごとの最高暑さ指数が1週間先まで分かる

   (7日先までその日の最も高い暑さ指数を表示) 

   熱中症リスクが高い日を事前に把握し、予定の調整や対策のヒントにできます。  

 2 閲覧方法

   閲覧用ホームページは以下のとおりです。

※暑さ指数とは

 人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①気  温、②湿度、③日射・輻射など周辺の熱環境の要素を取り入れた指標です。


【参考】マップのイメージ

  最高値 東京地方(23区及び多摩)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月20日 18時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次