カテゴリー

6/26(木)午後6時より「アジアの留学生8人によるパネルディスカッション ~いのち輝く未来へ~」を大阪大学 中之島センターで開催します。

  • URLをコピーしました!

いのち会議

― 多様性・包摂、環境・生物多様性保全について未来を語る夕べ ―

目次

■ イベント概要 

いのち会議は、アジア各国から来日する若手行政官の留学生8名によるパネルディスカッションを6/26(木)午後6時より開催します。日本の大学院で国際関係・経済・開発協力を学ぶ彼らが、“多様性・包摂”と“環境・生物多様性保全”という二大テーマについて、自国や地域の実情と将来への展望を語ります。日英逐次通訳付きですので、ぜひご参加ください。

■ 開催概要

日 時:2025年6月26日(木)18:00~20:30(17:30受付開始)
会 場:大阪大学中之島センター 5階「いのち共感ひろば」
形 式:対面+オンラインのハイブリッド開催
参加費:無料
※こちらからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/JeiRQt9tyy

■ 当日のスケジュール

開会あいさつ
・堂目 卓生 (「いのち会議」実行委員会 委員長、大阪大学 総長補佐、社会ソリューションイニシアティブ長)

パネルディスカッション
パート① イスラム世界の女性のエンパワーメント(18:10〜)

登壇者(予定):

・ハーン サムリーン(パキスタン・イスラム共和国/工業・生産省)

・デイディエフ クルスタンベック(キルギス共和国/検察庁)

・アミナトゥ ナダ(モルディブ共和国/大統領府)

・ナハー カムルン(バングラデシュ人民共和国/教育省)

パート② 環境問題への持続可能な取り組み(19:20〜)

登壇者(予定):

・アブドゥムミノフ アブドゥサトルジョン(ウズベキスタン共和国/閣僚会議マクロ経済地域研究所)

・フルカッゾダ マウズナ(タジキスタン共和国/タジキスタン国立銀行)

・ズ シン(中華人民共和国/昆明市人民政府外事弁公室)

・アンジュム モバッシェル(バングラデシュ人民共和国/バングラデシュ銀行)

※両セッションとも日英逐次通訳つき。質疑応答あり。

■ 本イベントに関するお問い合わせ

いのち会議 事務局

Email:ssi2@ml.office.osaka-u.ac.jp

■ 実施体制

主催:いのち会議
共催:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
後援:大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)/関西SDGsプラットフォーム大学分科会(KSPAC)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月24日 13時54分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次