カテゴリー

読書×AIで自分を探求する新体験——伊東市に私設図書館「ぷらっと文庫」プレオープン

  • URLをコピーしました!

世界に「0」をONする会社(株式会社コンピュータ技研)

静岡県伊東市に、読書とAI対話を組み合わせた新しい自己探求の場「ぷらっと文庫」が2025年6月にプレオープン。読後感想をAIと対話することで自己理解を深める、これまでにない図書館体験を提供。

目次

AIとの対話で読書が「自分を知る冒険」に変わる

2025年6月、静岡県伊東市にAIを活用した私設図書館「ぷらっと文庫」がプレオープンしました。運営するのは”世界に「0」をONする会社”をスローガンに掲げる株式会社コンピュータ技研本社:大阪府大阪市、代表取締役:松井佑介、以下「コンピュータ技研」)です。

この図書館の最大の特徴は、読書体験にAI対話を組み合わせることで、自己探求を促進する仕組みにあります。来館者は本を読んだ後、その感想をAIに共有します。するとAIが、その感想を深く掘り下げる「問い」を返してくれます。この問いと向き合うことで、読書を通じて自分自身への理解を深めることができる、全く新しい学びの体験を提供しています。

AIとの読書感想の対話イメージ

プレオープン期間の取り組みと今後の展開

現在のプレオープン期間中は、館内での閲覧とAI対話機能。本との偶然の出会いを演出する”図書館おみくじ”を体験いただけます。本の貸出サービスについては、利用者の声やニーズを踏まえながら今後段階的にリリースしていく予定です。

利用料は完全無料で、開館スケジュールやイベント情報は公式Instagram(@platbunko_ito)で随時発信しています。

ぷらっと文庫所在地:静岡県伊東湯川2丁目17‐4

ぷらっと文庫(株式会社コンピュータ技研 伊東オフィス)外観

地域の「眠れる価値」を掘り起こすプロジェクトの一環

世界に「0」をONする会社(コンピュータ技研)では、各地で地域と向き合うプロジェクトを展開しています:

ぷらっと文庫も同様のコンセプトで、地域に眠る本来の価値(=0)を発見し、人と地域とともにその価値を磨いていく拠点を目指しています。

今後の展開予定

プレオープン中

館内閲覧・図書館おみくじ・AI対話機能の体験提供

本オープン後

貸出サービス、各種イベントの順次開始

発展フェーズ

地域の高校生・住民との共創プログラム、実験的取り組みの展開

図書館おみくじ

本とAIとの対話から、まだ知らない自分に出会う。

読書は誰かの言葉との出会いです。そしてAI対話は、自分の内なる声に気づくきっかけとなります。

ぷらっと立ち寄ったこの小さな図書館が、あなたにとって新しい自分との出会いの場となることを願っています。

静かな自己探求の冒険が、ここ伊東から始まります。


会社概要・お問い合わせ先

会社名:株式会社コンピュータ技研
所在地:大阪市都島区片町2丁目8-1 CTLゼロオンビル
広報担当:大内 勇人(おおうち はやと)
MAIL:info@kkctl.co.jp


世界に「0」をONする会社(株式会社コンピュータ技研)

世界に「0」をONする会社(株式会社コンピュータ技研)

株式会社コンピュータ技研は大阪、東京、佐賀、沖縄・石垣島にオフィスを構えるIT企業です。
ソフトウェア開発、インフラ環境構築などの各種システム開発に加え、オープンイノベーションや共創の考えのもと既存システム開発領域に限らない事業展開(ソーシャルビジネスの企画・立案など)を行っております。
また、人事制度においては、会社の理念に対して、社員自身ができる貢献や実現したいキャリアと向き合い、それを会社にプレゼンすることで、会社から投資=給与を引き出す「自己申告型の給与制度=オーナーシップ制度」を導入しております。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月25日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次