カテゴリー

東京2025デフリンピックに向けたコミュニケーション講座を開催

  • URLをコピーしました!

渋谷区

ろう者との共生に向けて渋谷区スポーツボランティア・区職員など対象に

渋谷区(区長:長谷部 健)は、きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック「東京2025デフリンピック」開催に向けて、手話をはじめとした多様なコミュニケーション方法を学ぶ講座を開催いたします。本講座は、渋谷区スポーツボランティアをはじめ、区職員やスポーツ関係者を対象とした「渋谷区スポーツボランティア育成支援事業」の一環として実施し、区全体で大会を盛り上げる気運を醸成することを目的としています。

単に手話を学ぶだけでなく、グループワークを通じて“音”以外のコミュニケーションを体験するプログラムとなっており、手話初心者から経験者まで、幅広い層の方々に楽しみながら学んでいただける内容となっています。講師には手話通訳士の橋本一郎氏をお迎えするほか、東京2025デフリンピック陸上日本代表内定選手である山田真樹氏らをゲストにお招きし、交流と学びの機会を提供いたします。

目次

講座開催概要

開催日程

前半日程  

7月2日(水) 19:00〜21:00

7月16日(水) 19:00〜21:00

後半日程  

7月23日(水) 19:00〜21:00

7月30日(水) 19:00〜21:00

※前半・後半はそれぞれ2回連続の講座で、内容は同一です。

会場  

渋谷区役所14階 大集会室(渋谷区宇田川町1-1)

登壇者  

講師:橋本 一郎 氏 (手話通訳士)

手話通訳士:保科 隼希 氏

ゲスト:山田 真樹 氏 (陸上・日本代表内定選手) ほか

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月25日 11時07分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次