カテゴリー

東京電機大学 未来科学部 FAレクチャー「環境の回復を目指すリストラティブデザイン」を開催 講師:小野寺匠吾 氏(建築家)

  • URLをコピーしました!

学校法人東京電機大学

~7月22日(火) 18:30より 於・東京千住キャンパス/参加無料 ~

東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、7月22日(火)、東京千住キャンパスにて、建築家の小野寺匠吾氏を講師に迎え、未来科学部 FAレクチャー※を開催します。

小野寺氏は、EXPO2025 大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン<いのちめぐる冒険> の設計担当を機に2022年より [ OSO Research / オソリサーチ ] を発足。アーティストや学識者などの外部メンバーと協働し 、人類や都市の発展とともに地球環境が回復に向かうトランジションを実現するための様々な研究・プロジェクト・表現活動に取り組んでいます。

本講演では、「環境の回復を目指すリストラティブデザイン」 をテーマにお話しいただきます。

※FAレクチャーは、国内外の第一線で活躍する、建築とその近傍に関わる専門家を講師に招き、本学未来科学部建築学科がシリーズ企画として開催しているイベントで、学生が専門的に深い視点、また同時に社会に開かれた視点を持つことを目的としています。

■講演概要(予定)

・日時:2025年7月22日(火) 18:30〜20:00

・会場:東京電機大学 東京千住キャンパス 1 号館 2階 1204/1205セミナー室

(東京都足立区千住旭町5番 *北千住駅東口(電大口)徒歩1分)

・演題:環境の回復を目指すリストラティブデザイン

・講師:小野寺 匠吾 氏(建築家/小野寺匠吾建築設計事務所 代表)

・対象:16歳以上、建築を学ぶ学生や建築・設計などに携わっている方

・定員:20名(申込先着順)

・参加:無料

・主催:東京電機大学 未来科学部 建築学科

・お申し込み方法:7月15日(火)17:00までに下記へご連絡ください。

・お問い合わせ先:東京電機大学 未来科学部 建築学科事務室 (TEL:03-5284-5520)

■小野寺 匠吾 氏 ご紹介

1984年東京生まれ。法政大学工学部建築学科卒業。

東京のデザイン事務所での実務を経てパリに移住。

帰国後SANAAで国内外の様々なプロジェクトに携わり、2018年独立。

公共案件をはじめ地域創生、住宅設計、民家改修、リノベーション、商業店舗、オフィス、家具デザインまで国内外問わず幅広い分野で活動。

https://shogoonodera.com/

小野寺 匠吾 氏
2025 大阪・関西万博シグネチャーパビリオン<いのちめぐる冒険>
美幌町 移住相談等環境構築業務委託 – ワーケーション施設

(参考)東京電機大学 未来科学部 建築学科 FAレクチャー

チラシ(PDF)

d128963-107-dca03953e769046f2c59153346c51b01.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月25日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次