スマート・ライフ・プロジェクト 事務局
宇都宮崇人COOと共に福岡資磨厚生労働大臣を表敬訪問~こども向け啓発ポスターの作成やこども霞が関見学デーでの講座を実施予定~
厚生労働省は「健康寿命をのばそう!」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした国民運動「スマート・ライフ・プロジェクト」を推進しています。プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携しながら、運動、食生活、禁煙、健診・検診の受診、睡眠、女性の健康について、具体的なアクションの呼びかけを行い、更なる健康寿命の延伸を推進しています。令和7年度よりスマート・ライフ・プロジェクトの新たなテーマの一つとして「良質な睡眠」を追加し、国民への睡眠の重要性について普及・啓発を行います。
その一環として、『Pokémon Sleep』と睡眠分野における連携を開始しました。睡眠は、健康の増進・維持に不可欠ですが、特に若い方々も含め睡眠の重要性を意識していただけるようナイトキャップをかぶったピカチュウ・カビゴンを『睡眠応援大使』に任命しました。
これに伴い、株式会社ポケモン代表取締役COO宇都宮崇人氏と『Pokémon Sleep』のナイトキャップをかぶったピカチュウ・カビゴンが、福岡厚生労働大臣を表敬訪問しました。


松岡健康課長は、調査データに基づいて、日本は世界的にも睡眠時間が短い「眠らない国」であるとし、日本の睡眠分野の現状について話ました。また、厚生労働省が展開する国民の健康づくり運動『健康日本21』の活動概要に触れながら、日本の睡眠分野における目標と課題についての説明と、『健康づくりのための睡眠ガイド』の策定などの取り組みついても語りました。松岡健康課長は「若い頃から、質の良い睡眠のための生活習慣を身に着けてほしい」とし、ナイトキャップをかぶったピカチュウ・カビゴンの「睡眠応援大使」就任に至った経緯を明かしました。「本取り組みを通じて、ピカチュウ・カビゴンと共に、今年度からさらに一層、睡眠の普及啓発に力を入れてまいります。」と、今後への意気込みを語りました。
続いて登壇した宇都宮氏は、『Pokémon Sleep』のサービス提供を通して明らかになった日本の睡眠時間に対する課題について触れ、「日々の生活の中で、どうすればより睡眠や朝起きることを楽しみになってもらえるのか。これは私たちが一貫して取り組んできたテーマでもあります。」と話しました。さらに、今回の取り組みの意義について「厚生労働省のみなさまと共に、楽しく睡眠を啓蒙できればと思っています。」と続けました。
宇都宮氏は、今後の具体的な取り組みとして、様々な場所で活用できる睡眠啓発ポスターの制作のほか、毎年開催されている「こども霞が関見学デー」への講演参加を発表しました。また、今後の展望として「睡眠のエンターテイメント化を通じて、今後も人々の睡眠をより前向きなものに変えていきたいと存じます。厚生労働省の皆さまと連携しながら、長期的かつ持続的な形での啓発活動に貢献してまいります。」と語りました。
福岡資磨厚生労働大臣からは、ナイトキャップをかぶったピカチュウ・カビゴンへ任命証とタスキを渡し、「今回の『睡眠応援大使』のご就任により、若年層を中心に、睡眠の重要性に関する普及啓発が進むことを大変期待しております。株式会社ポケモン様との連携などを通じ、睡眠の更なる普及啓発を進めてまいります。」と締めくくりました。
実施概要
タイトル:『Pokémon Sleep』ピカチュウ・カビゴン睡眠応援大使就任 厚生労働省 表敬訪問
日程 :2025年6月26日(木)10:35~11:35 ※メディア受付開始 10:10~
会場 :中央合同庁舎第5号館 厚生労働省9階 省議室(東京都千代田区霞が関1丁目2−2)
登壇者 :厚生労働大臣 福岡資磨
厚生労働省 健康・生活衛生局 健康課長 松岡輝昌
株式会社ポケモン 代表取締役 最高執行責任者 宇都宮崇人氏
ナイトキャップをかぶったピカチュウ、カビゴン
内容 :取り組み内容紹介、「睡眠応援大使」任命証・タスキ授与、フォトセッション
スマート・ライフ・プロジェクトとは
「スマート・ライフ・プロジェクト(Smart Life Project)」は、「健康寿命をのばそう!」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした国民運動。プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携しながら、運動、食生活、禁煙、健診・検診の受診、睡眠、女性の健康について、具体的なアクションの呼びかけを行い、更なる健康寿命の延伸を推進しています。
https://kennet.mhlw.go.jp/slp/
今後の主な啓発活動予定
・こども向け睡眠啓発ポスター「みんなねむれている?すいみんのひみつ」:厚生労働省HPにて公開。
睡眠対策 |厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/suimin/index.html
・「こども霞が関見学デー」:8月6日(水)に睡眠についてこどもたちが楽しく学べる講座を実施。
※事前予約制。詳細は厚生労働省HPよりご確認ください。