Milk.株式会社
「第3回 G-1スタートアップグランプリ」が台湾にて閉幕──世界を見据える若き起業家たちが集い、それぞれの夢とビジョンがぶつかり合う渾身のピッチバトル。熱戦の果てに、未来を切り拓くNo.1が誕生!

ITスタートアップ企業のMilk.株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中矢 大輝)は、2025年6月20日(金)、台湾にて国際ピッチイベント「第3回 G-1スタートアップグランプリ」を開催しました。
本イベントは、次世代を担う学生起業家たちが、自らのビジネスアイデアや社会課題へのアプローチを国際舞台で発信することを目的としたグローバルピッチコンテストです。今回は初の海外開催となった台湾にて、現地のスタートアップ支援団体や投資家、企業関係者、学生が多数来場。会場は、国や世代を超えて交わる共感と応援の空気に包まれ、終始、あたたかなまなざしと一体感が広がっていました。
登壇したのは、厳正な書類審査を通過して選出された10組のファイナリストたち。
彼らは、社会課題に対するテクノロジーの活用や、若い世代ならではの視点で未来を見据えた提案など、さまざまなテーマに挑戦。それぞれの情熱と構想を凝縮した、力強いピッチが繰り広げられました。
短い時間の中に、独創性・情熱・戦略を詰め込んだプレゼンテーションは、現地・台湾の投資家や起業支援者たちの心を動かし、実際に高い評価やフィードバックを受ける場面も多く見られました。
こうした対話や反響は、今後の事業展開を支える新たな出会いやネットワークの芽となり、挑戦者たちにとって次の一歩へとつながる貴重な機会となりました。
Milk.株式会社は、本イベントを通じて若き起業家たちがグローバルな視野を育み、挑戦する文化の醸成につながる機会を提供できたことに、チーム一同、心より感謝しております。スタートアップである私たち自身にとっても、大きな刺激と学びにあふれた、実りあるイベントとなりました。
今後も、本イベントをはじめとした起業支援を通じて、社会に前向きな変化をもたらすスタートアップの創出に取り組んでまいります。
💡 G-1スタートアップグランプリとは
学生起業家No.1を決めることで「一度きりの人生をかけて世界を変えようと志す若者を応援する」ためのピッチイベント。単なる競争の場にとどまらず、スタートアップ業界全体の認知向上と発展を促し、日本がスタートアップ先進国として世界に誇れる存在となることを目指して発足されました。次世代の起業家が自らの夢を実現するための第一歩を踏み出せる機会を提供し、その成長と成功を全力でサポートします。
◾開催レポート

イベント概要
【日時】2025年6月20日(金)13:00~16:00
【会場】台北、台湾(GIS NTU Convention Center)
【主催】Milk.株式会社
【登壇者】
・坂上 大斗(株式会社FastGo)
・武田 淳宏(株式会社Quick)
・関口 大夢(SmartCheck)
・角鹿 翔和(SATSOIL)
・齋藤 立壽(合同会社DJ Robotics)
・神前 壱旗(SAKURAtic.)
・堀田 壮真(BE HOMIES)
・北 勝博(株式会社WhINs)
・能勢 航羽(株式会社StoD)
・末吉 真凰(PoliTrack)
【審査員】
・椎木 里佳(株式会社AMF 代表取締役社長 / SNSトレンドマーケティング協会代表理事)
・戸村 光(hackjpn.inc CEO)
・中矢 大輝(Milk.株式会社 代表取締役社長)
・Ding Ding(卓遠法律事務所 主任弁護士)
・Bill Tsai(TAIWANIA CAPITAL / Senior Investment Manager)
・Henry Chien(連続起業家)
💡 本イベント開催の背景
近年、日本の起業環境は少しずつ整備されつつあるものの、依然として若手起業家の挑戦を後押しするエコシステムは十分とは言えません。起業年齢の高齢化が進み、リスクを取る若者が減少している現状に対し、「もっと早くから挑戦できる環境があれば、日本の未来は変わるはずだ」 という想いから、「G-1スタートアップグランプリ」は生まれました。
若い起業家の挑戦が、未来の経済を動かす。
シリコンバレーやイスラエルのような世界的なスタートアップハブでは、20代の起業家が次々と世界に羽ばたき、産業を変革しています。一方、日本では挑戦する機会が限られ、資金調達・ネットワーク・メンタリングの不足により、多くの学生が起業を諦めざるを得ない現状があります。
このような状況を打破するために、G-1スタートアップグランプリは、「革新を目指す若手起業家を発掘し、支援する舞台を創出する」 ことを目的に発足しました。Milk.株式会社は、本イベントを通じて、若手起業家がより早い段階から挑戦し、成長できるエコシステムを構築し、日本から世界へ羽ばたく起業家を育成することを目指して、全力でサポートしてまいります。
当日の様子







受賞企業3社が堂々決定!

優勝者:坂上 大斗(株式会社FastGo)
インバウンド向け飲食店ファストパスサービス『FastGo』。完全QRコードのみの導入により
飲食店等の行列をお金を支払うことでスキップ可能に。DXによって“並ぶ”という非効率を価値に変え、新たな時間の売買インフラを目指す。

2位:関口 大夢(SmartCheck)
SmartCheckは、QRコードを貼るだけで空きスペースを時間貸し・月極対応のスマート駐車場に変えるサービス。1分単位のキャッシュレス決済、多言語対応で訪日客にも最適。AIカメラにより不正防止や動線・属性分析も可能で、駐車場を次世代の社会インフラへ進化させる。

3位:角鹿 翔和(SATSOIL)
衛星データとAIで土壌の栄養・水分量を解析し、将来の収量を予測する農地投融資支援プラットフォーム『SATSOIL』。農地の生産力を「農地ポテンシャル指数」として数値化し、金融機関に提供することで、担保評価を可能にし農業への持続的な投資を促進する。
今後の予定
今回の「第3回 G-1スタートアップグランプリ」では、日本国内から選出された学生起業家10チームが参加し、初の海外開催となる台湾にてイベントを実施いたしました。学生たちの熱意に満ちたプレゼンテーションは、現地の投資家や支援者にも強い印象を与え、グローバルに挑戦する若者たちの可能性を感じさせる場となりました。
初の海外開催で得た多くの気づきを活かし、次回の「G-1スタートアップグランプリ」をさらに充実させるべく改善を続けてまいります。次回の日本国内予選は、2025年12月の開催を目処に準備を進行中です。引き続き、全国から挑戦意欲にあふれた学生たちを募集し、未来のイノベーターを選出していきます。
また、次回本戦では、日本のスタートアップに加え、台湾の学生起業家チームも正式に参加する予定です。日台双方の若者が同じ舞台で切磋琢磨し、新たな視点や連携が生まれることで、アジア全体のイノベーションエコシステムを強化する契機となることを目指します。
本戦は2026年3月20日(春分の日)に再び台湾にて開催予定。昼と夜の長さがほぼ等しくなるこの日――新たな季節の始まりを象徴する節目に、未来への一歩を踏み出す起業家たちが、世界に向けて自らのビジョンを発信する舞台が再び用意されます。
Milk.株式会社は今後も、こうしたイベント開催を通じて、若者の挑戦を後押しするとともに、社会に還元できる新たな価値の創出を目指してまいります。スタートアップという選択肢を持つ若者を一人でも多く育み、その挑戦が日本やアジア、そして世界の未来をより良くする原動力になると信じ、今後も活動を続けてまいります。
◾会社概要



Milk.株式会社は、宇宙技術であるハイパースペクトル技術を医療・食品・インフラ分野など多分野へ応用するディープテックスタートアップ。世界ではじめてハイパースペクトルカメラを開発・命名した元JAXAエンジニアの佐鳥新教授から技術継承を受け、ノーベル物理学賞を志す代表の中矢により、2019年に創業しました。スタートアップ企業の支援や新しいビジネスアイデアの発掘にも力を入れており、「G-1スタートアップグランプリ」や「YARD」プロジェクトはその一環として開催されています。
2021年には「未来2021」でメディカル・ヘルスケア部門の最優秀賞を受賞。2022年には東京都の先端医療支援事業「AMDAP」に採択。さらに、2025年3月にはNewsPicksの人気番組「メイクマネーサバイブ」にて、堀江貴文氏ら4名から満場一致で投資が決定しました。
【会社名】Milk.株式会社
【代表者】代表取締役社長 中矢大輝
【所在地】
本社:〒106-0032東京都港区六本木4-8-1
大門オフィス:〒105-0012東京都港区芝大門2丁目3-6 601
【TEL】03-5050-4920(旧:03-6803-8114)
【E-Mail】info@milk-med.com
【公式サイト】https://invisibleworld.co.jp/
【事業内容】ハイパースペクトルカメラの販売、データ解析、ソフトウェア開発等
◾リンク集
G-1スタートアップグランプリ公式サイト:https://g1startup.com/
YARD Meetup公式サイト:https://yardmeetup.milk-med.com/
Milk.株式会社公式サイト:https://invisibleworld.co.jp/
◾本件に関するお問い合わせ
【会社名】Milk.株式会社
【TEL】03-5050-4920(月〜金 9:00〜17:00 ※土日祝日を除く)
【E-Mail】info@milk-med.com