カテゴリー

株式会社イマジナ、主体性を引き出す“任せ方の技術”をテーマにセミナー開催

  • URLをコピーしました!

株式会社イマジナ

~HR EXPOにて「部下が動かない理由と、今日からできる解決策」を徹底解説~

 株式会社イマジナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関野吉記)は、2025年6月26日(木)、東京ビッグサイトにて開催された「HR EXPO(総務・人事・経理 Week 内)」にて、管理職向けの特別セミナー「主体性は『任せ方』で決まる。メンバーが動き出すリーダーの共通点とは」を実施しました。

 本セミナーでは、組織づくりにおける最重要テーマの一つである「主体性のある人材をどう育てるか」にフォーカス。その鍵を握るのが、管理職の“任せ方”であることを、行動心理学・組織開発の視点から解説しました。


主体性は「能力」ではなく「構造」で決まる

 現場ではしばしば、「うちの部下は受け身で…」「指示しないと動かない」といった声が聞かれます。しかし、それは本当に部下の問題なのでしょうか?

 多くの企業を支援してきたイマジナは、その要因の多くが「任せ方の設計ミス」にあると指摘します。

 丸投げと信頼の違い、任せる範囲・裁量・責任のバランス、問いかけ方や承認のタイミング…

 こうした“見えにくいスキル”の差が、部下のやる気と行動量に大きく影響するのです。

セミナーで紹介された主なトピック

  • 指示ゼロでは動かない、でも細かすぎても腐る「任せ方の方程式」

  • 管理職が無意識にやっている「自立を奪う接し方」

  • 自主性が芽生える組織文化をどう設計するか?

  • 「任せる技術」は再現可能な“組織スキル”である

 変化のスピードが加速する時代において、上司の“任せ方”次第で、組織の挑戦力と学習力は大きく変わります。

 今回のセミナーでは、マネジメント層が“指示するリーダー”から“動かすリーダー”に進化するための実践知を、豊富な事例とともにお届けしました。

 明日6月27日(金)は、さらに別の角度から社員の自走について深掘り。企業の未来を担う管理職がいかに、自走できる社員を組織内に生み出す好循環を作れるか、その手法を解説いたします。

【開催概要】

イベント名:HR EXPO(総務・人事・経理 Week 内)

セミナータイトル:企業の未来は管理職が握っている⁉︎自走型社員を生み出す育成方法とは

日程:2025年6月27日(金)14:30〜15:10

会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)

主催:RX Japan株式会社

お申込み方法

①上記ボタンの遷移先URLより、キーワード検索「6/27開催」「経営向け」を選択

②「企業の未来は管理職が握っている⁉︎自走型社員を生み出す育成方法とは」セミナーにお申込み

■セミナーで扱う視点や問いかけを、先取りして体験!

 株式会社イマジナでは、当日のセミナーでお話しする“核心部分”を、限定的にメールマガジンで配信しています。扱っているのは、単なるイベント告知ではありません。

・なぜ今、多くの企業が“管理職の教育”を最優先にするのか

・理念浸透が「採用」「定着」「成長」をすべて加速させる理由とは

・理念が“飾り”で終わる会社と、“成長ドライバー”になる会社の違い など

 セミナーさながらの内容を、毎回テーマを絞って深掘りし、明日からの経営や人材育成に使えるヒントをお届けします。ぜひ一度、情報収集のひとつとしてご登録ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月26日 22時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次