公益社団法人名古屋青年会議所
2025年5月25日(日)に名古屋JC会館にて「3G-Project Study Session②」が開催されました。

この日はZoomを活用した国際交流セッションが行われ、参加した名古屋の高校生たちは、マニラ、ハワイ、イーストジャワの学生たちと、英語での自己紹介やディスカッションを通じて、異文化理解とオンラインでのコミュニケーションスキルを実践的に学びました。
さらに、英語落語家・喜餅(きもち)氏による2回にわたるフォローアップ研修も実施されました。前半は「自分の想いを言葉に乗せて伝える技術」、後半は「聞き手の心をつかむ表現力」をテーマに、生徒たちは実際に声を出して笑い合いながら、楽しく、そして真剣にスキルを身につけていきました。
7月の国内外交流プログラムに向けて、いよいよ準備が本格化します。参加生徒たちは、それぞれの成長を胸に、次なるステージへ歩みを進めています。
次回以降も、3G-Projectの挑戦にどうぞご期待ください。
担当:グローバル人材育成委員会
委員長 清水悠臣
▼3G-Projectの詳細はこちら
https://3g-project.nagoyajc.or.jp/
▼名古屋青年会議所公式HPはこちら