カテゴリー

【埼玉県】「拉致問題を考える埼玉県民の集い」の開催及び参加者募集について

  • URLをコピーしました!

埼玉県

 2002年9月に開催された第1回日朝首脳会談において北朝鮮が日本人拉致を認め謝罪し、その1か月後に5人の拉致被害者が帰国して以降、20年以上もの長い間、残念ながら拉致問題解決への大きな進展はありません。

 拉致被害者等やその御家族が高齢となっている今、拉致問題の解決にはもはや一刻の猶予も許されません。

 県は、拉致問題解決に向けた県民世論の一層の喚起を図り、拉致問題を決して風化させないとの決意を新たにするため、北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会と共催で、本年9月20日土曜日に「拉致問題を考える埼玉県民の集い」を開催します。

1 今年度の集いについて

 拉致被害者で新潟産業大学経済学部教授の蓮池薫氏及び拉致被害者で拉致被害者家族でもある曽我ひとみ氏に御講演いただきます。

○イベントチラシ

d104306-693-88385bd57fab54a421abd8f68a893ba3.pdf

2 参加者募集について

 この集いは、埼玉会館小ホールにおいて開催します。

 定員504人、入場は無料となっています。

 事前の申込制となりますので、参加をご希望のかたは8月20日水曜日までに埼玉県福祉部社会福祉課援護恩給担当あてハガキ又はEメールでお申し込みください。(当日必着)

 なお、希望者が定員を超えた場合は抽選となりますので御了承ください。

【問い合わせ先】

 福祉部 社会福祉課 援護恩給担当

 直通 048-830-3277

 E-mail: a3270-14@pref.saitama.lg.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月27日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次