カテゴリー

【千葉県市原市】ウォーカブルな空間の実現に向けた実証実験「八幡宿駅東口エキチカチャレンジ」を開催

  • URLをコピーしました!

市原市

千葉県市原市と都市再生推進法人「一般社団法人むすびあい」の連携により、「ウォーカブルな空間(居心地が良く歩きたくなるまちなか)」の実現に向けた実証実験として「八幡宿駅東口エキチカチャレンジ」を開催します。駅東口において、市内飲食店による出店等により滞留空間の創出を図ります。

通学・通勤の利用者が多いこの通路にキッチンカーや飲食店などが出店予定
目次

開催概要

期間

7月3日(木)~11月28日(金) 原則火・水・木曜日 15時30分~20時30分

※雨天等により変更あり

会場

JR内房線八幡宿駅東口ロータリーから五井駅方面線路沿いの道路

内容

八幡宿駅東口の通路を活用し、キッチンカーや飲食店の出店、ベンチの設置などを行います。

出店者、出店日については一般社団法人むすびあいウェブサイト(https://musubiai-gia.com/)でご紹介します。

実証実験の趣旨

本実証実験は、八幡宿駅周辺の「ウォーカブルな空間」の実現を目指すものです。この通路は、行政財産として位置づけられていることから、利用に際しては公共・公益目的であることが求められます。

昨今、全国的にも行われているウォーカブルな空間の実現に向けた取組においては、道路法や都市再生特別措置法の特例制度を活用することで、まちのにぎわい創出のために、カフェ等の施設が設置可能となります。この実証実験を通して、八幡宿駅周辺に必要な機能・区域を検討します。

都市再生推進法人について

都市再生推進法人とは、都市再生特別措置法第118条に基づき、地域のまちづくりを担う法人として、市町村が指定するものです。公的な位置づけが与えられた都市再生推進法人には、行政の補完的機能としてのまちのエリアマネジメント(公共空間の整備・管理、情報発信、イベントの実施等)を担うことが期待されます。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月27日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次