カテゴリー

【帝塚山学院大学】ウェルビーイング共創ハブ開設記念シンポジウムを8/10に開催!ウェルビーイング第一人者の基調講演等を通して地域の幸せについて一緒に考えませんか?

  • URLをコピーしました!

学校法人帝塚山学院

帝塚山学院大学では2025年4月にウェルビーイング共創ハブを開設。今回は、開設を記念して、ウェルビーイングの視点から学生、大学が地域と共にできること、そして地域に暮らす人々のつながりについて考えます。

共創ハブのロゴマーク

本学リベラルアーツ学部 小幡ゼミの学生応募作品から

ウェルビーイング共創ハブのロゴマークを決定しました。

◆開催目的◆

帝塚山学院大学<大阪府堺市/学長:西川隆蔵(にしかわ りゅうぞう)>では、社会共創型の教育システムの構築と、連携・共創を通じた地域社会の課題解決・ウェルビーイングの向上に向けた取り組みの推進をめざし、2025年4月に「帝塚山学院大学ウェルビーイング共創ハブ」を創設しました。この共創ハブの開設を記念し、下記のとおりシンポジウムを開催いたします。(詳細は別添PDFチラシをご覧ください。)事前のイベント告知及び当日取材をお願いいたします。

◆シンポジウム詳細◆

【日時】 2025年8月10日(日) 12時開場 13時~15時40分(予定)

【場所】 栂文化会館 南海泉北線「栂・美木多」駅下車徒歩2分

     (〒590-0141 大阪府堺市南区桃山台2-1-2)

【テーマ】堺・泉北地域とともに築くウェルビーイング〜共創で実現する地域の幸せ〜

【タイムスケジュール】

 ●シンポジウム<13時~15時40分> 

 13時~13時10分      学長挨拶  帝塚山学院大学 学長 西川 隆蔵                

 13時10分~14時10分  基調講演①:

               武蔵野大学ウェルビーイング学部長・慶應義塾大学名誉教授

               前野 隆司 氏

 14時10分~14時30分  基調講演②:

               堺市 泉北ニューデザイン推進監 羽間 真一 氏 

  14時50分~15時30分 パネルディスカッション

(パネリスト) 前野 隆司 氏、羽間 真一 氏、

        南海電鉄(株) 執行役員 まちづくり推進室 開発部長・泉北事業部長 藤本 兼三 氏、        

                   特定非営利活動法人SEIN 代表理事 湯川 まゆみ 氏、

                     帝塚山学院大学 副学長・ウェルビーイング共創ハブ代表 西川 禎一、

                     帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 4回生 稲葉 暖

(コーディネーター) 帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 准教授 大島 裕市

   

 15時30分~15時40分  閉会挨拶

               帝塚山学院大学 副学長・ウェルビーイング共創ハブ代表 西川 禎一

●「共創プロジェクト」ブース展示<12時~16時>

会場内に設置するブースにて、学生が自治体や企業と共に取り組む「共創プロジェクト」の紹介を行います。学生が説明を担当しますので、インタビュー・ご取材等可能です。

【参加】無料/事前申込制


d165185-3-ee78ec7c47498252efaf05793bc586f8.pdf



出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月27日 14時51分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次