カテゴリー

取締役 兼 執行役員COO/CTO 水田が執筆した AM技術によるブレード補修に関する論文がJournal of Materials Research and Technologyに受理されました

  • URLをコピーしました!

AeroEdge株式会社

取締役 水田が執筆し、ドイツFraunohofer IWSとの協業により実現した論文が、Journal of Materials Research and Technologyに受理されました

 AeroEdge株式会社(本社:栃木県足利市、代表取締役社長:森西淳、証券コード:7409)は取締役 兼 COO/CTO 水田 和裕が執筆した研究論文「Characterization of Ti–48Al–2Cr–2Nb fabricated by directed energy deposition」がJournal of Materials Research and Technology(Impact Factor: 6.6)に受理されたことをお知らせいたします。

 本論文では、AM(Additive Manufacturing、積層造形、3Dプリンティング)の方式の一つであるDED(Directed Energy Deposition、指向性レーザー体積法)によって造形されたチタンアルミ合金の機械的特性と、それを実現する結晶組織の分析結果について説明しています。本技術によるチタンアルミ合金製タービンブレードの補修技術確立に向けた可能性を見出すとともに、他の合金材料における各種部品補修への基礎要素技術として発展を見込みます。また、本研究の一部は、ドイツFraunohofer Institute IWSとの協業により実現しており、今後このような研究開発での国際連携を強めて参ります。

 今後も様々なテーマで、国際学会や国内外のジャーナルにて、研究開発の成果を発信し、AM産業の発展に貢献して参ります。

AMによる新たな設計や部品製造をご検討の方は、弊社技術戦略室(以下)までお気軽にお問合せください。

 技術戦略室(室長 井本) takayuki.imoto@aeroedge.co.jp

AeroEdge(エアロエッジ)は、世界の航空業界でナンバーワンを追求する技術集団です。栃木県足利市に本拠を置く2016年創業の小さな企業が、航空機エンジン製造大手のフランス企業(Safran Aircraft Engines社)から次世代航空機用エンジン「LEAP」に搭載されるタービンブレードの国内初の長期量産サプライヤーに選定され、現在その増産体制の構築を加速しています。AeroEdgeは製造業に軸足を置きながら環境の変化に迅速に対応し、常にリーディングエッジであり続けること、一人ひとりが自主性・創造性を発揮し、他人がやっていない新しいことに果敢に取り組み、新しい価値を創出すること、社会と人々の幸せに寄与することを使命に「ゼロからイチを創る」活動を推進しています。

https://aeroedge.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月30日 14時39分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次