株式会社エクサウィザーズ
iPhone/iPadで簡単に運動機能を定量化、独自技術により誰でも簡単に低コストかつ省スペースで使用が可能に
株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長CEO:春田 真)のグループ会社である株式会社ExaMD(東京都港区、代表取締役:羽間 康至、以下ExaMD)は、医療機関やリハビリテーション施設向けに、本分野にて国内初*1となる医療用AI歩行分析アプリ「LocoStep」(ロコステップ)を開発し、2025年7月1日(火)より発売開始したことをお知らせします。
LocoStepは、iPhoneやiPadで患者の歩行動画を撮影すると、AIが短時間で運動機能を定量化するソフトウェア医療機器(SaMD)です。専用の機器を必要としないため、配送や設置、保管といった作業が不要で、省スペースで簡単にすぐ利用する事が可能です。また独自技術により、AIを含め本ソフトウェアは省エネルギーで動く事が可能な事から、低コストでの運用を実現しました。

☑ 開発した背景
高齢化社会が進展する中、フレイルや膝関節症、骨粗鬆症などに代表されるように、運動機能に障害をもつ患者は約1,000万人ともいわれ、その数は年々増加しており、医療機関やリハビリ施設では、患者の運動機能を効率的かつ効果的に測定、分析する事が求められています。しかし、従来の運動機能測定には別途専用機器の導入や広いスペースが必要で、コストや運用面で大きな課題がありました。
LocoStepは、こうした課題を解決し、医療従事者の生産性向上と患者満足度の向上を目的に開発されました。
☑ LocoStepの特徴

-
簡便&短時間
測定時間はわずか10秒程度。専用機器が不要で、医療現場での導入が容易です。 -
省スペース
正面から5m歩く姿を撮影するだけ。専用の撮影場所はいりません。 -
医学的エビデンス
医学的エビデンスに基づく設計で、臨床研究や学術発表にも活用可能。臨床研究の促進にも繋がります。 -
省エネルギー
導入・運用コストを大幅に削減できます。 -
高品質
医療機器開発に準じた品質管理(QMS)を実施。順天堂大学との共同研究によりAI精度を向上 -
iPhone/iPad対応
専用の医療機器は不要。お申し込み後、最短当日中にお手持ちのiPhone/iPadだけで利用開始できます。
販売名:歩行分析ツール ロコステップ (LocoStep)
製造販売届出番号:13B2X10629000001
専用サイトはこちらです。https://examd.com/locomo/
☑ 導入により期待される成果
LocoStepの導入により、医療現場では患者の運動機能を簡単かつ短時間で定量化できるようになります。これにより、医療機関ではリハビリテーションなど、運動機能測定業務の効率化が図られ、限られた医療リソースをより効果的に活用する事が期待されます。また専用機器の導入が不要のため、従来の機器と比較して導入・運用コストの低減が可能です。
また、患者の転倒リスクなど、運動機能が可視化される事によって、運動機能低下に関連するイベントに対し、事前に適切な予防措置を講じることができる事や、リハビリテーションの質を向上させ、患者満足度の向上が期待されます。
☑ 今後の展開
医療機関や学会との連携による臨床エビデンスの構築や、運動機能測定に関する普及啓発活動、運動機能評価に関する新機能の追加などを検討してまいります。
☑ ExaMDについて

ExaMDは、健康・医療分野における社会課題解決を目的としたAI技術を活用したプロダクトやサービスを開発・提供しています。医療機器開発に準じた品質管理を徹底し、医療現場での実用性を追求しています。
*1:自社調べ・調査年月2025年6月・調査範囲:スマートフォンで使用可能な、AI搭載の運動機能測定医療用アプリ
【ExaMD 会社概要】
会社名 :株式会社ExaMD
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立 :2024年2月
代表者 :代表取締役 羽間 康至
事業内容:認知症を始めとする健康・医療テーマに関する社会課題解決を目的とした、マルチモーダルAI技術を用いたプロダクトやサービス等の企画・開発・販売・アライアンス(プログラム医療機器を含む)
URL :https://examd.com/
【エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立 :2016年2月
代表者 :代表取締役社長CEO 春田 真
事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL :https://exawizards.com/