カテゴリー

講談社クリエイターズラボが電通グループ・株式会社電通・GeekOut株式会社とのRobloxコンテンツ創出プロジェクト「ROBMIX」に参画

  • URLをコピーしました!

株式会社講談社

― Roblox上で、編集力と創造力を結集し世界へ ―

講談社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 野間省伸)第四事業本部クリエイターズラボは、株式会社電通グループ(本社:東京都港区、代表執行役 社長 グローバルCEO:五十嵐博)、株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野傑)、GeekOut株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中創一朗)と共同で、没入型ソーシャルプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」を舞台とする新規IP創出・次世代クリエイター支援プロジェクト「ROBMIX(ロブミックス)」を始動します。

本プロジェクトでは、世界中のクリエイターが集うRobloxにおいて、日本発の新たな知的財産(IP)の創出と、メディアミックスによるグローバル展開を推進。講談社クリエイターズラボは、長年にわたり蓄積してきた編集ノウハウを活かし、次世代のRobloxクリエイターの発掘・支援と、既存コンテンツのRobloxでの展開に取り組みます。

Robloxは、日々9000万人以上がアクセスする世界有数の没入型プラットフォームです。ユーザーはゲームを遊べるだけでなく、自ら体験を制作・発表できます。中でも、ユーザーの約4割が13歳以下という年齢構成から、未来のコンテンツが産まれる場所として注目されています。講談社はROBMIXでの取り組みにおいて、これまでの出版という枠組みを超えた「IP創造の新たなかたち」を模索していきます。

「ROBMIX」における取り組み

取り組み

内容

新規IPの

開発

Robloxを起点としたキャラクター・世界観創出や、マンガなどへの展開を推進

既存IPの

Roblox展開

既存IPをRoblox上で最適な形に再構築し、新たな体験として提供

クリエイター支援

Robloxで活躍するクリエイターに対し、編集者的な伴走支援を実施

メディア

ミックス

展開

Roblox上で人気のある作品のマンガ化、書籍化、グッズ展開など、

クロスメディア戦略を推進

講談社は今後も、世界で活躍する才能を支援し、日本のクリエイティブが世界へ羽ばたく一助となるべく、新たなクリエイターとの出逢いに積極的に取り組んでまいります。

■講談社クリエイターズラボ(https://creatorslab.kodansha.co.jp/)は
株式会社講談社の第四事業本部にて2021年6月に創立されたR&D部署です。
「編集の再定義」を掲げ、あらゆるジャンルのクリエイターと接点をもち、
書籍や雑誌という形にとらわれない多種多様なコンテンツを世に送り出します。
・インディゲームクリエイター支援や、新規ゲーム開発を企画する「講談社ゲームラボ」
・マッチング型マンガ投稿サイトDAYS NEO等を運営する「UGCメディアラボ」
・インディペンデント映像クリエイター支援や新規映像企画をおこなう「講談社シネマラボ」
・ジャンル問わず広くクリエイターのステップアップを支援する「クリエイターブーストラボ」
・企業や自治体の課題に対しコンテンツの力で解決を提案する「コンテンツデザインラボ」
・プロデューサーシップで新たなコンテンツを生み出す「IPプロデュースラボ」
から成り、クリエイターの夢の実現のみならず企業や自治体の課題を「編集」で解決していきます。

Email: creatorslab@kodansha.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次