カテゴリー

TODA BUILDINGにて「KYOBASHI ART WALL―ここから未来をはじめよう」入選作家によるグループ展を7月25日より開催

  • URLをコピーしました!

戸田建設株式会社

TODA BUILDING建設時の仮囲を活用した作品公募プログラム「KYOBASHI ART WALL」の入選作家合計16名によるグループ展を4期にわたり順次開催します。

 戸田建設(株)(社長:大谷 清介)は、2025年7月から2026年3月までの期間に、TODA BUILDING(以下、「TODAビル」)の3階 APK ROOMにて、アーティストの創作や発表の場を提供するプログラム「KYOBASHI ART WALL―ここから未来をはじめよう」(以下、「KYOBASHI ART WALL」)の入選作家によるグループ展を開催します。「KYOBASHI ART WALL」は、2021年から2024年までの間4回にわたり作品を募集、優秀作品及び奨励作品を選出し、優秀作品はTODAビル建設時の仮囲での展示のほか、各優秀作家の展覧会を開催してきました。

 「KYOBASHI ART WALL」の最後を締めくくる本展では、合計16名の入選作家による展覧会を4期に分けて実施し、入選作品に限らず、アーティストが今見せたい作品を展示することで、アーティストたちの現在を紹介します。会期毎に共通点を持つアーティストが集いながらも、それぞれの活動フィールドで育んできた表現の多様さを感じられることでしょう。

目次

KYOBASHI ART WALL Group Exhibition  概要

タイトル:KYOBASHI ART WALL Group Exhibition

会期:Vol.1 2025年7月25日(金)~8月7日(木)

   Vol.2 2025年8月26日(火)~9月6日(土)

   Vol.3 2025年10月28日(火)~11月8日(土)

   Vol.4 2026年2月26日(木)~3月11日(水)

時間:11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)

休場日:日・月

会場:TODA BUILDING 3階 APK ROOM(東京都中央区京橋1-7-1)

出展作家:荒井佳能/有馬莉菜/岩竹理恵/大竹奨次郎/奥山広樹/加藤立/コケシスキー/笹埜八郎/諏訪葵/チャン・ジンウェン/高橋喜代史/戸田沙也加/中井伸治/ネルソン・ホー/BAKKY/SAKAMOTO ENTERTAINMENT(五十音、アルファベット順)

主催:戸田建設株式会社

WEBページ:https://www.apk.todabuilding.com/program/kyobashi-art-wall/

KYOBASHI ART WALL Group Exhibition Vol.1

2025年7月25日(金)~8月7日(木)

幼少期の自身の体験や視覚的に得たイメージから制作へと繋げているアーティストを紹介します。

出展作家:有馬莉菜/コケシスキー/中井伸治/ネルソン・ホー/BAKKY

第2回奨励作品 有馬 莉菜《屋上》2021年
第1回優秀作品 コケシスキー《Hole》2021年
第2回奨励作品 中井伸治《ただいま》2022年
第4回優秀作品 ネルソン・ホー《編むこと、思い出すこと》2022年
第2回奨励作品 BAKKY《BAKKY POSE》2022年

KYOBASHI ART WALL Group Exhibition Vol.2

2025年8月26日(火)~9月6日(土)

「誰か」の存在を作品に投じストーリーを立ち上がらせる作品を展開するアーティストを紹介します。

出展作家:奥山広樹/加藤 立/笹埜八郎/SAKAMOTO ENTERTAINMENT

第1回奨励作品 奥山広樹《夜》2021年
第4回奨励作品 加藤立《Self Portrait with Blue Michigan》2023年
第4回奨励作品 笹埜八郎《無人販売の野菜たち》2021年
第3回優秀作品 SAKAMOTO ENTERTAINMENT《Re:Orange_Peel_Piece》2023年

KYOBASHI ART WALL Group Exhibition Vol.3

2025年10月28日(火)~11月8日(土)

実験的に事象の見方を変え続け、変化を捉えて制作に繋げるアーティストを紹介します。

出展作家:大竹奨次郎/諏訪 葵/戸田沙也加

第3回優秀作品 大竹奨次郎《Untitled》2022年
第2回奨励作品 諏訪葵《色と揺れ》2022年
第1回奨励作品 戸田沙也加《signal》2021年


KYOBASHI ART WALL Group Exhibition Vol.4

2026年2月26日(木)~3月11日(水)

あらゆるアプローチで疑問を浮き彫りにするアーティストを紹介します。

出展作家:荒井佳能/岩竹理恵/高橋喜代史/チャン・ジンウェン

第3回奨励作品 荒井佳能《Emergency》2022年
第3回奨励作品 岩竹理恵《Atopon_DSC05669》2019年
第2回優秀作品 高橋喜代史《POSTER》2018年
第2回優秀作品 チャン・ジンウェン《冬夜》2022年

※アーティストは五十音、アルファベット順。

※画像は入選時の作品です。

「KYOBASHI ART WALL―ここから未来をはじめよう」について

「KYOBASHI ART WALL―ここから未来をはじめよう」とは、TODAビルの建設時の仮囲を活用して、アーティストの創作や発表の場を提供するプログラムです。2021年よりスタートし、2024年までの間半年に1回、全4回にわたり作品を募集、優秀作品及び奨励作品を選出し、TODAビル建設現場の仮囲での展示のほか、各優秀作家の展覧会を開催しました。

TODA BUILDING 建設時仮囲展示の様子
第3回優秀作家展覧会風景 SAKAMOTO ENTERTAINMENT「Orange_Peel_Piece_#2」 撮影すべて:加藤健

TODA BUILDINGについて

©川澄・小林研二写真事務所

当社は、京橋一丁目で本社建替えを含む大規模開発を進め、2024年9月にTODAビル竣工、2024年11月に開業しました。都市再生特別地区、土地区画整理事業などの開発制度を活用し、建物低層部に京橋エリアの地域特性を活かした“新たな芸術文化の拠点”を形成し、上層部はテナント専用ビジネスサポート施設を有するオフィスフロアで構成し、来街者や働く人がアートに出会う場を創出します。

TODA BUILDING公式WEBサイト: https://www.todabuilding.com/

戸田建設のアート事業「ART POWER KYOBASHI」

ART POWER KYOBASHIとは、2024年11月のTODAビル開業とともにはじまった新たなアートプログラムの総称です。当社が東京・京橋で社業をはじめて100年余り、次の100年に向けて、TODAビルの建替を契機に、アートによる新たなまちの価値づくりをはじめます。この場所から様々なアーティストが育ち、発信し、評価され、その仕組みの中でアートが人々の生活の生きる源となる。そんなアートによるまちのエコシステムの構築を目指し、都市を更新し続けるアートの力を育んでいきます。

ART POWER KYOBASHI公式WEBサイト:https://apk.todabuilding.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 10時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次