平和不動産株式会社
7月8日(火)より宿泊予約の受付開始
平和不動産株式会社(本店:東京都中央区、代表執行役社長:土本 清幸、以下「当社」)は、当社が推進する「日本橋兜町・茅場町街づくりビジョン2040」に基づき、日本橋兜町・茅場町の街づくりの一環として開発を進めている「キャプション by Hyatt 兜町 東京」(以下「本ホテル」)が2025年6月30日に竣工し、2025年10月7日(火)に開業することを決定いたしましたので、お知らせいたします。なお、宿泊予約の受付は2025年7月8日(火)より開始いたします。


日本橋兜町は、金融街として歴史的な街並みを残しながら、国内外から注目を集めるクリエイティブなエリアとして発展しています。当社は、そうした日本橋兜町に、ハイアットが2019年に発表した新ブランド「キャプション by Hyatt」を迎え入れることで、「訪れる街」から「滞在する街」へと進化させます。
東京初進出となる「キャプション by Hyatt」は、その地域に根差したカジュアルでユニークなスタイルを特徴とするホテルであり、地域の賑わいや回遊性を生み出し、来街するきっかけを創出するという、当社の街づくりの思想とも合致するブランドです。
本ホテルのコンセプトは、宿泊施設にとどまらず、宿泊者と地域が繋がり、多様な人や活動の循環を創出するホテルです。地域や当社の街づくりの取り組みとも積極的に連携し、街全体でゲストを迎え入れ、人と人、人と街をつなぐ“ハブ”となるホテルを目指します。
当社は、本ホテルを核として、日本橋兜町・茅場町エリアにさらなる賑わいが生まれるよう、魅力ある街づくりを推進してまいります。
全195室、4タイプの客室│兜町の歴史や文化に着想を得た、アートやイラストを配置
「キャプション by Hyatt 兜町 東京」は、全195室の客室をご用意しており、そのうち5室がスイートルームとなります。天井高を活かした開放感のある設計と、木材を多用した温かみのある内装によって、都市の中心にありながらも心安らぐ空間を演出しています。また客室内には、兜町の歴史や文化に着想を得た色彩豊かで大胆なグラフィックアートや、ポップなイラストを随所に配し、滞在中も街とのつながりを感じられる空間としました。
客室タイプ(全195室)
・スタンダード (21‐25㎡) 計93室
・ハイフロア(22‐25㎡) 計56室
・デラックス(25‐29㎡) 計41室
・スイート(46㎡) 計5室




トークショップ│自由なスタイルで食事・仕事・くつろぎの時間を楽しむ
ホテルの中心には、レストラン・カフェ・バー・レセプションが一体となった多機能スペース「Talk Shop(トークショップ)」を配置しております。この空間は、一日を通して、食事を楽しむだけでなく、仕事やくつろぎの場など、ゲストそれぞれのスタイルに合わせて自由にご利用いただけます。また、時にはアーティストによるパフォーマンス会場となるなど、宿泊者、地域の方々等、そこに人々が集うことにより自然とコミュニティが生まれるようにデザインされています。
レストランでは、「Burgers & Greens」をコンセプトに、美味しいハンバーガーやボリュームのあるグリーンサラダなど気軽にご利用いただけるメニューをご用意しております。
トークショップで過ごす時間を通じて、新たな感性に触れ、エネルギーが生まれるような、そのような場所を目指してまいります。

サステナブルな街づくりを体現するホテル
本ホテルでは、当社が掲げる「サステナブルな街づくり」を体現するホテルとして、先進的な環境配慮の取り組みとともに、木造建築の新たな可能性を追求しています。
また、本ホテルは、鉄骨と木造を組み合わせた木造ハイブリッド構造を採用し、環境負荷の低減を図りながら、ホテルに求められる機能性や快適性と木構造の美しさを実現しており、都心における木造中高層建築の普及に貢献する先導的事例です。構造材の木造柱・梁が外部から認識できる外観デザインとし、美しい木構造フレームで都市へ木の魅力を発信しつつ、客室内の木柱や木梁を露出し、ハイブリッド木造という建物のコンセプトを宿泊者や来訪者が体験できる空間を実現しております。こうした取り組みが評価され、国土交通省の「令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」において、外資系ホテルブランドとして初の採択を受けたほか、都内ホテルとして初めて「DBJ Green Building認証(プラン認証)」を取得しております。
ホテル開業後もホテル運営者であるハイアットとともに、環境や社会に配慮した様々な取り組みを行うことで、サステナブルな社会の実現に貢献してまいります。



宿泊予約について
宿泊のご予約は2025年7月8日(火)より、オンラインまたはお電話にて承ります。
ホテル公式ウェブサイト:https://www.captionbyhyattkabutochotokyo.jp
宿泊予約電話番号:03-6369-2115(午前8:00~午後8:00)
※2025年7月8日(火)の予約受付開始時点では、2025年11月7日(金)以降の宿泊予約が可能です。10月7日(火)〜11月6日(木)の宿泊分は、今後順次受付を開始いたします。
キャプション by Hyattについて
「キャプション by Hyatt」は、新しい“ホテルのあり方”をデザインするブランドです。単に“地域にある”のではなく、“地域の一部である”ことを大切にし、人と人とのつながりこそがこのホテルの核となっています。オープンマイクナイトやポップアップのアート展示など、その土地ならではのカルチャーやコミュニティを反映した空間とプログラムで構成されています。
その中心にあるのが一日中過ごせる「Talk Shop(トークショップ)」。食べる、飲む、仕事をする、友人と過ごす、ただのんびりする——そんな思い思いの時間を過ごせるソーシャルハブです。キャプション by Hyattは、お客様が“あなたにできる、あなたになれる“場所を提供します。ふっと肩の力を抜いて滞在できる雰囲気と、現代の旅スタイルをサポートする細やかな心配りが、ここにはあります。

本ホテル概要

ホテル名称 |
キャプション by Hyatt 兜町 東京 |
所在地 |
東京都中央区日本橋兜町12番1号 |
交通 |
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅 徒歩1分 |
敷地面積 |
1,093.59㎡ |
延床面積 |
9,977.66㎡ |
階数 |
地上12階、地下1階、塔屋1階 |
構造 |
地上:鉄骨造(一部木造)、地下:鉄筋コンクリート造 |
工期 |
2023年4月19日~2025年6月30日 |
客室 |
195室 |
開業 |
2025年10月7日 |
設計者 |
株式会社三菱地所設計 |
インテリア設計者 |
Mitchell & Eades(豪:ミッチェル アンド イーズ) |
施工者 |
株式会社大林組 |
本ホテル位置図

※本リリース中の「ハイアット」とは、ハイアット ホテルズ コーポレーションおよび(または)その関連会社を指す用語として使用されています。
本ホテルに関する今までのプレスリリース
・2022年1月27日付プレスリリース
『(仮称)兜町12プロジェクト ハイアットの最新ライフスタイルホテルブランド「キャプションby Hyatt」に決定』
・2022年8月24日付プレスリリース
『令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)「(仮称)兜町12プロジェクト」が採択』
・2023年4月19日付プレスリリース
「ハイアットの最新ライフスタイルホテルブランド「キャプション by Hyatt 兜町 東京」着工」
・2024年9月5日付プレスリリース
「キャプション by「Hyatt「兜町 東京」 都内ホテルとして初のDBJ「Green「Building 認証(プラン認証)」取得
・2025年5月12日付プレスリリース
「キャプション by「Hyatt「兜町 東京」 総支配人に山田 政和が就任
日本橋兜町・茅場町街づくりビジョン2040

-
日本橋兜町・茅場町 情報発信サイト
Kontext :https://kontext.jp/
兜LIVE! :https://kabuto-live.com/
FinGATE:https://www.fingate.tokyo/

会社概要
当社は、我が国の金融マーケットの中枢的機能・役割を担う東京、大阪、名古屋、福岡等の証券取引所ビルのオーナーとして1947年に設立され、場づくりを積み重ねることで街を彩ってきました。平和不動産グループの仕事に共通する根源的な価値は、さまざまな場づくりを通して、人々を惹きつけ未来に豊かさをもたらすこと。私たちはグループ一丸となって、魅力的な場づくりを展開します。
会 社 名:平和不動産株式会社
設 立 日:1947年7月
代 表 者:代表執行役社長 土本 清幸
本社所在地:東京都中央区日本橋兜町1番10号
会 社 H P :https://www.heiwa-net.co.jp/