カテゴリー

「地域に根差し世界に羽ばたく人材の育成」に向けて大阪公立大学 国際基幹教育機構と株式会社グルメ杵屋が大阪の地域振興に関する連携協定を締結!

  • URLをコピーしました!

株式会社グルメ杵屋

~連携第一弾は大阪木津市場の朝市で「高校生起業家教育講座」開催~

1967年に設立した当社は、チェーン展開による日本の外食産業が勃興した前回の大阪万博の頃に、実演手打うどん「杵屋」1号店を開店して以来、うどん・そばを中心に多様な業種業態のレストラン事業を展開してまいりました。さらに、M&A等を重ねることで、①ニッポンの食の魅力を国内外に適正な価格で提供する事業、②地域から求められる生活に欠かせない事業、③参入障壁の高い事業などにもチャレンジし、機内食事業、冷凍おせち料理など業務用冷凍食品製造業、地方卸売市場や地方鉄道、日本語学校の経営など業容を拡大してまいりました。

このたび、当社は「地域に根ざし、世界に羽ばたく人材の育成」を掲げ、多様で国際的な教養教育を理念とする大阪公立大学 国際基幹教育機構の方針に共鳴し、創業の地・大阪に根ざす企業として、地域振興と人材育成を目的とした産学連携協定を締結いたしました。

その取り組みの第一弾として、大阪公立大学が10年以上にわたり実施してきた「高校生起業家教育講座」の実践の場として、同大学「I-site(アイサイト)なんば」に隣接する大阪府認定の地方卸売市場「大阪木津市場」の朝市においてポップアップ店舗を提供し、高校生が食に関する物販店の経営(販売計画、仕入れ、価格設定、VMD、接客など)を学ぶ機会を創出します。

今後も大阪地域の活性化と、双方の人材育成を図るプロジェクトを継続的に推進し、持続可能な未来社会の創造を担う人材を輩出してまいります。

【1】 大阪地域振興に向けた連携協力に関する協定の概要

(1)連携して、大阪地域にある地域資源を活用し、地域振興につなげる

(2)連携して、地域振興に貢献できる人材の育成を図る

(3)グルメ杵屋は、教育研究等の実践の場及び関係する情報等を提供

(4)大阪公立大学 国際基幹教育機構は、学術的・教育的な視点から地域振興に関する各種の情報を提供

【2】 第11回 高校生起業家教育講座(高校生がイチバで“リアルなビジネス”に挑戦!)

(1)概要

本講座は、ビジネスの基本や価値創造の本質を学ぶと同時に、地方卸売市場の一般開放日に開催される「朝市」において、実際に自ら仕入れた商品を販売する起業体験型の実践プログラムです。参加者はグループに分かれてアイデアを出し合い、仕入れ交渉・売場設計・当日の販売や振り返りまでを一貫して経験。現役大学生や専門家のサポートのもと、実社会で求められるスキルを身につけます。

この取り組みにより、高校生たちは「ビジネスとは何か?」を自ら考え「仕入れる・売る・伝える」という一連の流通プロセスを体感することで、現代の食や経済のあり方を深く学ぶことが期待されます。

(2)グルメ杵屋(大阪木津市場)の協力内容

①実務家講師の派遣

消費地の地方卸売市場の役割や生鮮食品の流通構造について、大阪木津市場社員が講義を担当します。

②販売場所の提供・運営サポート

市場内の仲卸団体の市場協会が主催する朝市イベントにて、高校生たちによるポップアップ出店を実施します。

① 商品仕入れ支援

当社は、2025年大阪・関西万博のORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」内に、「復興産地を知って、食べて、応援しよう!」をテーマとしたブース『オオサカKizu なイチバ』を展開中です。このブースでは、地震で甚大な被害を受けた三陸常磐、能登、熊本、北海道胆振東部などの復興産地と連携しており高校生とのマッチングを行い、仕入れや物流面をサポートします。

(3)日程・場所

l 2025年7月19日(土)・20日(日)

場所:大阪公立大学 I-siteなんば(大阪市浪速区敷津東2丁目1-41)

l 2025年8月7日(木)・9日(土)

場所:大阪公立大学 I-siteなんば(大阪市浪速区敷津東2丁目1-41)

場所:大阪木津市場(大阪市浪速区敷津東2丁目2-8)

(4)参加対象等

大阪府内在住・通学の高校生・高専生(予定人数:30〜40名)

大学生サポーター:約10名、教員:数名 

※参加費:無料。ただし、応募多数の場合は抽選。

(5)「第11回 高校生起業家教育講座」についての問い合わせ先

大阪公立大学 産学官民共創推進室 社会連携担当

TEL : 06-7656-5112 (平日9時~17時)

FAX : 06-7656-5203

メールアドレス: gr-shak-kigyou@omu.ac.jp

■大阪木津市場について https://kizu-ichiba.com/company/

大阪木津市場は、300年を超える歴史を誇り“食い倒れのまち”大阪の台所として、大阪市民の生活を支えてきました。2000年代には大阪を拠点とする(株)グルメ杵屋のグループとなり2007年からは市場のリニューアルにも着手し再開発を実現、2010年にグランドオープンいたしました。大阪ミナミの中心街である難波エリアから徒歩圏という恵まれた立地にありながら敷地面積は約5,300坪の規模を誇り、民間の地方卸売市場としては日本最大級の施設の一つと言われています。

■グルメ杵屋 公式SNS

グルメ杵屋公式SNSでは万博での取組の情報などをいち早く投稿しています。ぜひご確認ください。

公式X:https://x.com/gkineya

公式Instagram:https://www.instagram.com/gourmetkineya/

■オオサカKizuなイチバ

大阪木津市場公式SNSでは万博での取組の情報などをいち早く投稿しています。ぜひご確認ください。

公式X:https://x.com/kizu_ichiba

公式Instagram:https://www.instagram.com/kizu_ichiba/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 11時07分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次