カテゴリー

横浜市、期日前投票所に混雑可視化システム「VACAN」を導入  分散投票・自治体DXによる住民サービス向上を推進

  • URLをコピーしました!

株式会社バカン

AI技術で混雑を可視化し、「人と空間を、テクノロジーで優しくつなぐ。」をミッションに、施設・エリアを支えるプラットフォームを活用したサービスを提供する株式会社バカン(本社:東京都千代田区、代表取締役:河野剛進、以下「バカン」)は、横浜市の参議院選挙及び横浜市長選挙に向けて、同市の期日前投票所における混雑状況をリアルタイムに可視化する「VACAN」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。なお、投票所へのpagesの導入は初となります。

■期日前投票所の混雑情報の配信について

今回の導入では、横浜市の一部の区において期日前投票所を開設する際に、バカンの混雑可視化システム「VACAN」を提供します。投票所の混雑状況は、「VACAN」を活用し、リアルタイムに混雑情報を可視化します。可視化した混雑状況は、バカンが提供する専用ポータルウェブサイトの「VACAN Pages」にて配信します。

投票される方は、このサイトに、PCやスマートフォン等でアクセスすることで、期日前投票所の混み具合を確認することができます。混雑状況をリアルタイムで確認できるため、よりスムーズな投票が可能です。

画像)イメージ図

■導入の背景

日本には1,724の市区町村があり、衆・参議院選挙や地方選挙など多くの選挙が毎年行われています。

全国的に期日前投票の利用者数が増加傾向にある一方、駅や商業施設など利便性の高い場所に設置された期日前投票所に選挙人が集中するなど、混雑対策の重要性も高まっています。

そうした中、期日前投票所の混雑状況を見える化することで、投票される方が混雑を避けて快適に投票できるだけでなく、分散化により、投票所運営の負担が軽減されることも期待できます。

バカンでは、今後も、本システムの提供を通じて、選挙の新しいスタンダードとなる投票体験の確立を目指すとともに、各自治体と協働しながら、公共サービスの利便性を高めるインフラづくりを進めてまいります。

■混雑可視化システムVACAN(https://corp.vacan.com/service)とは

「VACAN」は、これまでも約300もの自治体への導入実績があり、投票所のみならず、避難所や、飲食店、公共交通機関など、さまざまな場所の混雑状況を可視化しています。混雑情報をマップ上に表示する「VACAN Maps」(https://vacan.com)という機能は、マップ上で近くの施設等の空き・混雑状況を一覧でき、平時・有事を問わずフェーズフリーな活用が可能です。

■横浜市について

人口:3,774,179人(2025年6月時点)

HP:https://www.city.yokohama.lg.jp/

市役所所在地:〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10

■株式会社バカンについて

代表者:河野剛進

所在地:東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork 半蔵門 PREX South 3F

設立:2016年6月

URL:https://corp.vacan.com/

バカンは、経済産業省「J-Startup 2019」選定企業です。「人と空間を、テクノロジーで優しくつなぐ。」をミッションとして、AIで混雑の可視化に加え、まちと暮らしをアップデートするプラットフォームを構築しています。

空間の体験をスマートにアップデートする「混雑・人流マネジメント」や「施設・エリアマネジメント」サービスの提供。トイレ個室内メディア「アンベール」の運営などを行っています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次