カテゴリー

医師のための非プロモーション型教育プラットフォーム「MT-MEET(エムティー・ミート)」始動

  • URLをコピーしました!

株式会社メディカルトリビューン

~規制の壁を超え、非プロモーションで届ける“医療の未来を支える知”~

株式会社メディカルトリビューン(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀川修)は、医師の生涯教育および疾患啓発を目的とした新たな非プロモーションサイト「MT-MEET(エムティー・ミート)」をローンチいたします。

目次

医療を学び続けるすべての人へ—非プロモーション型メディアの挑戦

本プラットフォームは、製薬業界における販売情報提供ガイドラインなどの規制が医師の自由な発信を制限し、結果として、医療の発展や患者の不利益に繋がっているという現状を踏まえ、医師と患者、業界全体の課題解決を目指して構築されました。

特に、スペシャリティ領域において新薬の上市が相次ぐ中、医師にとっては最新の知識や疾患啓発に関する情報を継続的にアップデートすることが不可欠です。しかし一方で、製薬企業が中立的かつ網羅的な情報を提供するには多くの制約が存在し、医師のニーズと医療現場の実情との間にギャップが生じています。

MT-MEETでは、およそ60年にわたり築いてきた当社の医師ネットワークと、「公平・中立・専門性」を重んじた編集姿勢への信頼を基盤に、医師自身が自由に語り、学び合える非プロモーション型の新たな学びの場を提供します。

今後も私たちは、医療メディアのパイオニアとして、医師と患者のより良い未来を支える情報インフラの構築に取り組んでまいります。

「MT-MEET」の特長

  • 医療用医薬品などに関連する広告を一切排除したプラットフォームで、企業バイアスのかからない医師目線での知識提供に特化。

  • 論文エビデンスと臨床現場のGapを討論形式で展開。

  • 医師会・学会・医療法人などと連携した教育動画、講演会、企画等を継続的に配信。

  • 海外情報Updateを身近に届ける5大ジャーナル速報を提供。

今後の展望

  • 学習履歴の可視化(ポートフォリオ)機能の搭載を予定。

  • 地域医療連携を意識したローカル発信コンテンツの拡充。

  • 同種薬比較や臨床現場の声を取り上げた実践的内容。

  • 多職種が共に学び、語る“横断型”教育モデル。

サービス概要

サービス名

MT-MEET(エムティー・ミート)

URL

https://www.mt-meet.org/

対象

医師、看護師、薬剤師などの医療従事者

利用料

無料(会員登録制)

本件に関するお問い合わせ先

株式会社メディカルトリビューン MT-MEET事務局
Email:mt-meet-info@medical-tribune.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次