カテゴリー

【抄訳】GlobalLogicとVolvo Carsが、モビリティの未来に向けた協業を強化

  • URLをコピーしました!

株式会社 日立製作所

次世代のデジタルモビリティ体験とソリューションの創出を支援するパートナーに選定

本リリースの内容は、アメリカ東海岸において、7月1日(火)午前9:00(日本時間同日午後 10:00)に発表しました。

 株式会社日立製作所(以下、日立)の米国子会社であるGlobalLogic Inc.(以下、GlobalLogic)は、Volvo Cars(以下、ボルボ・カー)のパートナーエコシステムにおいて、グローバルなエンジニアリングサービス分野の戦略的パートナーに選定されました。本協業により、GlobalLogicとボルボ・カーは、最新のテクノロジーとトップクラスの人財を活用して、より迅速で、スマートかつスケーラブルな次世代のデジタルモビリティ体験とソリューションの創出に共同で取り組み、イノベーション、運用効率、長期的なビジネス価値を推進していきます。

 本協業では、GlobalLogicのグローバルでのデリバリーエンジン(開発力)を活用し、技術力と業界の深い専門知識、スケーラブルな分散モデルを組み合わせて、車両のライフサイクル全体にわたってソフトウェアをアップグレードすることができるアプリケーションを設計・構築します。

 GlobalLogicのMobility & Industrial事業分野のグループバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーのRamki Krishna(ラムキ・クリシュナ)は「自動車業界で最も信頼されているリーダーの1社であるボルボ・カーから、信頼されるサプライヤーおよびイノベーションパートナーとして選ばれたことを光栄に思います。このパートナーシップは、モビリティ業界向けに最高クラスのソリューションを提供する当社の実証済みの能力をさらに証明するものです。パーソナルかつ持続可能、そして安全な方法で、自由な移動体験を提供するボルボ・カーをサポートできることを嬉しく思います。」と述べています。

 本パートナーシップは、自動車およびモビリティ業界向けのプロダクトエンジニアリングにおけるGlobalLogicの深い専門知識を裏付けるものでもあります。これは、車載ソフトウェアおよびコネクテッドカープラットフォームの開発における長年の専門知識に基づいています。20年以上にわたる自動車ソフトウェアの専門知識を持つGlobalLogicは、今後も自動車のイノベーションをけん引する存在であり続けます。ソフトウェア定義型自動車(software-defined vehicle)のアーキテクチャ、ネットワーキング、デジタルコックピット開発、自動運転、電気自動車の推進など、その豊富なソフトウェア専門知識を生かしてモビリティの未来を再構築し、新たなドライバー体験を提案します。

 GlobalLogicは、過去には、「Volvo Cars 2024 Supplier Expo」において、ソフトウェアエンジニアリング企業として唯一ノミネートされた「Resilience Award」を受賞しており、革新的なソリューションを通じて価値を高める能力を示しています。

■GlobalLogicについて

 GlobalLogic (www.globallogic.com) は、デジタルエンジニアリングのリーダーです。私たちは、世界中の企業ブランドに対し、現代社会に向けた革新的なプロダクト、プラットフォーム、デジタルエクスペリエンスのデザインおよび構築を支援しています。エクスペリエンスデザインと高度なエンジニアリング、データに関する専門知識を統合することで、お客さまの可能性を想像し、明日のデジタルビジネスへの移行を加速する支援を行っています。

シリコンバレーに本社を置くGlobalLogicは、世界中でデザインスタジオとエンジニアリングセンターを擁しており、モビリティ、通信、金融サービス、ヘルスケアおよびライフサイエンス、製造、メディア・エンターテイメント、半導体、テクノロジー業界のお客さまに豊富な専門知識を提供しています。

 日立グループの1社であるGlobalLogicは、社会イノベーション事業として、データとテクノロジーによるイノベーションを推進し、より質の高い持続可能な社会に貢献しています。

日立製作所について

 日立は、IT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用した社会イノベーション事業(SIB)を通じて、環境・幸福・経済成長が調和するハーモナイズドソサエティの実現に貢献します。デジタルシステム&サービス、エナジー、モビリティ、コネクティブインダストリーズの4セクターに加え、新たな成長事業を創出する戦略SIBビジネスユニットの事業体制でグローバルに事業を展開し、Lumadaをコアとしてデータから価値を創出することで、お客さまと社会の課題を解決します。2024年度(2025年3月期)売上収益は9兆7,833億円、2025年3月末時点で連結子会社は618社、全世界で約28万人の従業員を擁しています。詳しくは、www.hitachi.co.jpをご覧ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月2日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次