サブカル魂 実行委員会
~豪華ゲストも登場!昭和・平成レトロ&サブカルの祭典が福山市で初開催~

1970~90年代の熱狂が、令和に蘇る——
福山市の中心市街地にて、懐かしさと新しさが交錯する「サブカル魂2025」が、2025年8月30日(土)・31日(日)に初開催決定。昭和〜平成のサブカルチャー・レトロカルチャーをテーマにした大型カルチャーイベントです。現在、本イベントを共に盛り上げてくださる出店者を広く募集しています。
イベント概要

-
イベント名:サブカル魂2025
-
開催日程:2025年8月30日(土)・31日(日) 10:00〜17:00
-
会場:iti SETOUCHI(イチ セトウチ)
〒720-0067 広島県福山市西町1丁目1−1 エフピコ RiM1階 -
入場料:無料
-
主催:サブカル魂実行委員会
スペシャルゲスト情報
高橋名人(ゲームプレゼンター)
1980年代、ファミコンブームの立役者として一世を風靡。“16連射”の名人として全国キャラバンやテレビに多数出演し、子どもたちのヒーローに。ゲーム『冒険島』シリーズやアニメ出演、近年は講演・執筆など幅広く活動中。「ゲームは1日1時間」はあまりに有名な名言。


オオゴシトモエ(プロモデラー)
広島県出身。大阪芸術大学・大阪芸術大学短期大学部講師。
模型専門誌の連載を機にモデラーとしての活動をスタート。作例製作や書籍執筆を行う傍ら、全国各地で模型教室を開催。近年ではYouTubeで模型製作動画の配信を行うなど、プラモデルのナビゲーターとして「ものづくりの楽しさ」を積極的に発信している。
徳光康之(漫画家)
1987年デビュー。『最狂超プロレスファン烈伝』『濃爆おたく先生』など、オタク文化やプロレス愛を全力でぶつけた熱血ギャグ作品で知られる。草野球や同人活動にも情熱を注ぐ“サブカル界の濃すぎる伝道師”。現在は広島在住。


とだ勝之(漫画家)
広島県福山市出身、広島大学卒。
1988年『あきら翔ぶ!!』(月刊少年マガジン)でデビュー。
代表作に『Mr.釣りどれん』や『DANDANだんく!』など。
高校時代は漫画よりもアニメ作りに熱中。今もときどき創作熱が沸き起こる。現在は福山在住。
当日は、“ゲームの伝道師”こと「高橋名人」さんが来場予定!さらに、広島出身のプロモデラー「オオゴシ・トモエ」さん、漫画家の「徳光康之」さん、「とだ勝之」さんも登場決定!チラシにシルエットのみ掲載されている「謎のゲスト」も近日発表予定。“あの頃のヒーロー”が福山に集結します!
そして、ゲーム大会の司会やトークコーナーでは、「MCU(KICK THE CAN CREW/ラッパー)」さんが登場!
“ゲームの伝道師”高橋名人とのスペシャルトークショーも開催され、あの頃のゲームの裏話や熱い想いが語られます。
ここでしか聞けない貴重なトークをお見逃しなく!

MCU(KICK THE CAN CREW/ラッパー)
ヒップホップグループKICK THE CAN CREWのメンバーとして活躍しながら、ゲーム・アニメ・特撮など幅広いオタク趣味を公言。レトロゲームやフィギュアにも造詣が深く、近年はその知識と愛を活かしてサブカル系イベントや番組のMCも務めている。
出店募集について

〈出店ジャンル例〉
昭和〜平成のカルチャーを中心とした、以下のような出店が対象です。
・昭和〜平成レトロ雑貨/古着/ホビー/CD・レコード/ゲームソフト/VHS
・懐かしのマンガ・アニメ・キャラクターグッズ
・駄菓子・玩具・昭和レトロなアイテム
・昭和・平成の⽂化を再解釈したクリエイター作品、アート作品
・おもちゃ・フィギュア・ハンドメイド・リメイク品なども歓迎!
〈形態:販売・展示〉
・ブース出店(机上販売)
・ハンガーラック・什器を使った展示販売
・コレクション展示・プレゼン形式の出店もOK!
〈申込方法〉
出店に関する詳細・お申込は以下のPeatixイベントページをご覧ください
https://sabukarudamashii2025.peatix.com/view
〈備考〉
・会場は福山駅から徒歩すぐの商業施設内で、全天候対応型。
・出店料は形態により異なります。詳細は申込方法ページをご確認ください。