カテゴリー

誰もが安心して行ける場所を増やす—心のバリアフリー実践資料、無料配布を決定しました。

  • URLをコピーしました!

一般社団法人Ayumi

一般社団法人Ayumi(代表理事:山口広登、所在地:東京都渋谷区)は宿泊施設、店舗 、商業施設などを運営する事業者向けに、「心のバリアフリーな店舗を作るガイド資料」の無料配布することを発表いたします。

心のバリアフリーな店舗を目指すための完全ガイド写真

このガイドブックは、2024年4月1日から義務化される障害者差別解消における合理的配慮や2025年を皮切りに関心が高まってるユニバーサルツーリズムの推進を補助するために無料配布することにしました。※2025年問題(高齢化社会の進展)や、2025年大阪・関西万博も契機となっています。

合理的配慮の提供・ユニバーサルツーリズムの推進を具体的に実践するための前段階として、「どのような心構え・スタンス・配慮が必要なのか?」を理解するためのツールとして開発されました。

このガイドブックを通じて、より多くのお客様が快適に過ごせるように日々改善しているサービス事業者を支援いたします。

障害者に対して合理的配慮を提供せず、訴訟や風評被害に発展する事態が発生しています。

直近では某映画館の対応が合理的配慮に欠けるとして、多くのメディアが取り上げ、事業者側が謝罪文の発表に至るまでとなりました。

障害者の受け入れ対応におけるコンプライアンスの重要性が高まる中、組織全体で障害者対応やバリアフリー対策の見直しや浸透、強化をしていくことが必須です。

企業や店舗にとっては、これらの知識を活用することで、顧客体験の価値を高め、満足度向上・リピート率UP・良いクチコミの拡散・企業イメージの向上などが期待できます。

ガイドブックの入手方法については、下記のURLよりダウンロードをお願いします。

本ガイドブックについてのお問合せは下記のメールアドレスよりご連絡ください。

【問い合わせ先】

法人名:一般社団法人Ayumi

代表理事:山口広登

メールアドレス:contact@the-ayumi.jp

一般社団法人Ayumiは、店舗や施設のバリアフリー化の支援や企業研修、バリアフリー情報サイトの運営などを通じて、企業・消費者の両方にとって実利のあるバリアフリーな社会の実現を目指していきます。

事業者様向けに、Ayumiは以下のような記事も発信していますので、合わせてご覧ください。

記事名:合理的配慮の提供で生産性向上とリスク回避へ〜現場理解にも繋がる対策とは?〜

目次

・会社概要

法人名:一般社団法人Ayumi

代表理事:山口広登

所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2階

事業内容:店舗や施設のバリアフリー化支援・バリアフリー情報サイトの運営・企業研修

法人URL:https://the-ayumi.jp

バリアフリー情報サイト:https://the-ayumi.jp/media/

電話番号:03-6778-2636

・「障害」という表現について

障害という定義は「社会との壁」とAyumiでは考えています。「害」という字は、本人の心身機能に障害があるという意味ではなく、社会との壁を指していること。また、障碍や障がいという字を用いて表記ゆれが起きることで、当事者やご家族、関係者が本当に得たい情報が得られなくなってしまうリスクがあります。このようなリスクをAyumiでは生じさせないためにも、障害と表記しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次