カテゴリー

理学ボディ、アルビレックス新潟シンガポールとオフィシャルパートナー契約を締結

  • URLをコピーしました!

株式会社理学ボディ

ヘルスケアとプロスポーツの共創で、アジア市場における成長を加速

理学療法士の技術で世界中の人々を健康にすることを目指す株式会社理学ボディ(本社:東京都渋谷区、代表:木城拓也)は、シンガポールプレミアリーグ所属のプロサッカークラブ「アルビレックス新潟シンガポール」と、オフィシャルパートナー契約を締結いたしました。

本提携は、理学療法士の専門知識に基づいたヘルスケア事業を展開する理学ボディと、シンガポールに深く根差したプロスポーツクラブという両社の特性が深く共鳴し、スポーツを通じた社会貢献と地域に密着した健康増進の新たな価値を共創するパートナーシップとなります。

目次

■「ヘルスケア」と「プロスポーツ」の融合で、シンガポール市場をリード

理学ボディは、「最高の技術で世界中を健康にする」という理念のもと、日本・マレーシア・インドネシア・シンガポール・オーストラリアの5カ国でピラティス事業を展開しています。日本国内では71店舗、海外では7店舗を展開しており、なかでもシンガポールは海外拠点の中で最多となる4店舗体制を構築。2025年5月には4店舗目となるブキティマ店をオープンし、地域密着型のブランドとして現地でのプレゼンスを着実に高めています。

当社のマシンピラティススタジオ「ルルト」は、身体の専門家である理学療法士が考案した、お客様の「身体の不調を改善したい」「姿勢を改善したい」といったニーズを主軸に、健康的な身体づくりをサポートする独自のサービスを提供しています。このアプローチは、日常生活のQOL向上に貢献するほか、プロアスリートのコンディショニングやパフォーマンス向上といった専門的なニーズにも高い適応性を持ちます。

こうした背景のもと、健康と地域社会にそれぞれの立場から取り組む両社の方向性が合致し、今回のパートナーシップが実現しました。本提携を通じて、ルルトのブランディング強化と地域密着型展開を加速させるとともに、シンガポールにおけるヘルスケアとスポーツの新たな接点から、より豊かなライフスタイルの提供を目指してまいります。

■アルビレックス新潟シンガポールについて

Jリーグ・アルビレックス新潟の弟分として、2004年よりシンガポールプレミアリーグに参戦。これまでに6度のリーグ優勝を誇る名門クラブ。2024/2025シーズンより、これまでの日本人主体からシンガポール人選手主体のクラブへと方針を転換。地域に根ざしたクラブとして、現地在住の日本人やシンガポール人とともに、感動を届けるサッカーを展開している。

■マシンピラティススタジオ「ルルト」

身体の専門家である理学療法士が考案した、マシンを使用したピラティススタジオです。

「身体を変える(ル)、最短ルート(ルート)のピラティス」をコンセプトに、一人ひとりの体に合わせたオーダーメイドのレッスンを提供します。

解剖学に基づくアプローチで、毎回のレッスンで姿勢や身体の動きを改善し、短期間で健康的な身体づくりをサポートします。

<3ヶ月で体を変える!「ルルト」のアプローチ>

「3ヶ月で身体が変わる」をコンセプトとしたピラティスプログラムを提供します。このプログラムは個々の体調や目的に合わせたオーダーメイドレッスンだからこそ実現されます。姿勢改善、柔軟性の向上、筋力強化、ボディメイクなどお客様一人ひとりの目標に合わせたレッスンにより、多くの方に体の変化を感じていただいています。

・「ルルト」公式サイト

https://luluto.kabushikigaisya-rigakubody.co.jp/

・「ルルト」シンガポール公式サイト

https://rigakubody.sg/luluto/

■アルビレックス新潟シンガポール チェアマン 是永大輔氏 コメント

このたび、ルルト様にトレーニングウェアパートナーとしてご支援いただけることを嬉しく

思っております。

ルルト様が掲げる「身体を通じて人生を支える」という理念は、我々が目指す「スポーツを通じて地域社会に貢献する」という姿勢と深く共鳴するものです。

連携を通じて、スポーツとヘルスケアの両面から、シンガポールの皆さまの健康や豊かなライフスタイルにも貢献していければと願っております。

■理学ボディ代表取締役 木城 拓也 コメント

このたび、アルビレックス新潟シンガポール様のトレーニングウェアパートナーとして参画できることを、大変光栄に思っております。

同クラブは、在シンガポールの日本人コミュニティと深いつながりを持ち、現地における高い訴求力を有しています。クラブ会員を通じたブランド認知の向上や顧客紹介といったマーケティング効果もすでに現れており、今後の展開に大きな可能性を感じています。

また、2024年シーズンからローカルクラブとしてACL出場を見据える新たなステージに挑むアルビレックス様の姿勢は、私たちルルトが掲げる「アジアNo.1のヘルスケアブランドを目指す」というビジョンとも深く共鳴します。

地域に根ざしながらもアジアの頂点を見据える両者の志が重なり合うことで、本パートナーシップが成長の加速装置になることを強く確信しています。

身体を通じて人生を支えるという私たちの姿勢と、スポーツを通じて社会に貢献するクラブの取り組みには、通じるものがあると感じております。このパートナーシップを通じて、シンガポールの皆さまにも、信頼できる身近な存在として寄り添ってまいります。

<木城 拓也プロフィール>

高校時代に怪我で最後の大会に出場できなかった経験から、理学療法士の道へ進む。

国家試験に合格後、整形外科界で名高い増本整形外科クリニックに入職。プロスポーツ選手や箱根駅伝選手などの施術を数多く担当する。国際コース筋膜マニピュレーションの全過程を修了後、パーソナルトレーナーとして独立。2017年10月に「青山筋膜整体 理学ボディ」を開業し、2018年7月に株式会社理学ボディを設立。

■青山筋膜整体 理学BODYについて

理学療法士で代表の木城拓也が、お客様の痛みを短期間で改善し、そのスキルに見合った報酬を得る仕組みを作ることで理学療法士の処遇改善にも貢献したいという強い思いから、2018年に創業。

理学療法士による施術で、3回以内の改善をめざすコンセプトにこだわる“通わせない整体”「青山筋膜整体理学BODY」を国内に99店舗展開(2025年5月時点)。2022年からは、 理学療法士監修のマシンピラティス事業「ルルト」を始め、より多くの人々に「最高の技術」を提供し、世界中の人々の健康をサポートすることを目指している。

青山筋膜整体 理学BODY 公式サイト

https://kabushikigaisya-rigakubody.co.jp/seitai/

■会社概要

社名:株式会社理学ボディ

所在地:東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷701

電話番号:03 6712 6473

URL:https://kabushikigaisya-rigakubody.co.jp/

代表者:代表取締役 木城 拓也

創業:2018年7月2日

事業内容:整体院の経営/ピラティススタジオの経営/障がい福祉事業/セミナー主催及び教育事業

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

株式会社理学ボディ 広報部 担当:鈴木 

MAIL:press@rigakubody.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月2日 16時49分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次