r3s
独自の「組織モデルフレーム」を構築・社会実装し、研究起点から事業起点へ

株式会社令三社(本社:東京都/代表取締役:山田 裕嗣)は、独自に構築した「組織モデルフレーム」の社会実装を通じて事業活動を本格的に推進していくため、2025年7月をもって経営体制の刷新を行うことをお知らせいたします。創業以来培ってきた探究・研究の知見を礎に、今後は組織変革支援や事業開発の実践領域へと活動を広げてまいります。
■ 経営体制刷新の背景
当社は、2021年の設立以来、経営思想や組織原理に関する国際的知見の翻訳・普及を通じ、国内外の企業や実践者と対話を重ねてきました。その中で得られた知見や信頼関係を基に、国内における“組織の進化”を支援する活動を展開してきました。
活動4年目を迎えた今、「探究・実践・発信」の3軸を自社の持続可能な事業モデルとして確立するべく、経営・組織体制を見直すことを決定いたしました。これまで積み上げてきた活動を事業化し、より多くの企業・組織の変革に寄与するための転換点と位置づけています。
令三社の「組織モデルフレーム」は、組織のコア(意図・意思)と組織の構成要素を統合し、経営と整合した組織デザインを実現する枠組みです。グループに分類した組織モデルを基に、各組織に最適な変革と実装を支援します。
令三社の提唱する組織モデルについて
https://r3s.jp/initiative/tags/organization-models
■ 今後の展望
本体制変更は、当社にとって「再定義と再出発」のタイミングです。創業メンバーとともに築いてきた探究活動を礎に、今後は事業としての提供価値をより明確にし、経営資源の集中・再配分を進めてまいります。
今後は以下の3つの重点領域を軸に、社会との接続を強化していきます。
探究:経営思想・組織原理の深掘りや、国内外の知の翻訳・研究活動を通じて、組織モデルの継続的なアップデートを行います。
実践:企業の組織変革支援や、次世代型組織構築に関するコンサルティングを通じて、独自に構築した「組織モデルフレーム」の社会実装を推進します。
発信:イベント・ワークショップ、コミュニティ形成などを通じて、実装された組織モデルフレームの共有とブラッシュアップを図ります。
これらを通じて、「組織の進化に貢献する」企業として、新たな社会価値を創出していきます。

■ 新役員体制(2025年7月1日付)
代表取締役 山田 裕嗣
取締役 長谷川 遥
■ 令三社会社概要
称号:株式会社令三社
所在地:東京都杉並区
設立:2021年10月
代表取締役:山田 裕嗣
事業内容:組織デザインおよび組織開発施策支援、組織モデルの研究開発
URL:https://r3s.jp/