カテゴリー

高崎市の中学校でフードドライブ寄贈式 「もったいない」を「ありがとう」へ 7月10日(木)〔群馬〕

  • URLをコピーしました!

パルシステム連合会

子どもたちのSDGs学習・実践に貢献

生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:大平真紀子)がSDGs特別授業を実施する高崎市立寺尾中学校(高崎市寺尾町、橋爪幸雄校長)は7月10日(木)14時15分から、同校図書館でフードドライブ提供品の寄贈式を開催します。生徒たちは、寄贈先の「NPO法人虹色の会 よっちゃん家井野川」(高崎市大八木町、池田優子代表理事)と意見交換などを通し交流します。

ひとり親や単身高齢の世帯などへ食品提供

寄贈式は、パルシステム群馬の司会で、寺尾中学校の全校生徒が呼びかけて集めたフードドライブ提供品をNPO法人虹色の会 よっちゃん家井野川へ手渡します。同団体は、生活に困窮する18歳以下の子どもがいるひとり親世帯や65歳以上の単身高齢世帯、障害者手帳を持つ人たちを対象に、食品の無料提供を行っています。

当日は、寄贈式と併せて生徒たちによるフードドライブの活動内容や感想の報告会も行います。生徒たちは、食品提供の呼びかけから回収、集めた食品の賞味期限の検品など意欲的に取り組んできました。フードドライブの意義や地域社会の課題について、寄贈先団体と交流しながら話し合います。

パルシステム群馬は2019年度から、県内の教育機関と連携し「SDGsスクールアクション」として学習会や実践により理解を広める活動をしています。生協の宅配事業をはじめとするSDGs達成に向けた活動事例などを紹介し、環境や社会の課題解決に向き合う必要性を伝えています。

寺尾中学校の生徒たちとは、2021年度からSDGsの基礎学習とフードドライブなどを通して交流してきました。生徒たちは寄贈式に先立ち、6月27日(金)にSDGs特別授業を受講し、基礎的な知識を深めています。

「寺尾中学校 合同フードドライブ寄贈式(報告会)」開催概要

日時:2025年7月10日(木)14:15~15:05(予定)

場所:高崎市立寺尾中学校 図書室(群馬県高崎市寺尾町2710)

参加:高崎市立寺尾中学校、NPO法人虹色の会 よっちゃん家井野川、

   生活協同組合パルシステム群馬

■フードドライブ実施団体

 高崎市立寺尾中学校 全校生徒(7/3~7/9実施)

 ザスパ群馬ルミナス(予定)

 生活協同組合パルシステム群馬

■寄贈先:NPO法人虹色の会 よっちゃん家井野川

▲寄贈式で食品を手渡す生徒たち(昨年度)
▲寄付した食品の箱詰め作業(昨年度)

パルシステム群馬はこれからも、地域内の課題に向き合うあらゆる団体と連携し、社会的課題の解決を目指します。

今年度開催したSDGs学習会(一部)

SDGsテーマに特別授業 前橋市箱田中学校で初開催〔群馬〕

生活協同組合パルシステム群馬

生活協同組合パルシステム群馬

所在地:群馬県高崎市中大類町120-11、理事長:大平真紀子
出資金:11.2億円、組合員数:5.1万人、総事業高:61.6億円(2025年3月末現在)
HP:https://www.palsystem-gunma.coop/

パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

2025年は国際協同組合年です

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月3日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次