カテゴリー

HR戦略と従業員体験を議論する、「従業員エンゲージメント研究会」を発足

  • URLをコピーしました!

株式会社宣伝会議

企業のHR部、広報部、経営企画部が課題意識を共有する場に

株式会社宣伝会議は、これからの企業が従業員エンゲージメントをどのように高めていくべきか、また人事戦略をどう進化させていくべきかについて意見交換し合うコミュニティ「従業員エンゲージメント研究会」を発足します。当社は2025年4月、人的資本経営の実践的なノウハウと、共に推進してくれるパートナー探しのプラットフォームである「人財会議」を立ち上げました。研究会はその具体的な取り組みの一つです。

■人財会議とは

人的資本経営の実践的なノウハウと、共に推進してくれるパートナー探しのプラットフォームです。メディア、教育講座、イベントを組み合わせた立体的な展開で、HR(Human Resources)部、人事部、経営企画・広報部門を主な対象とする新しいプロジェクトです。人的資本経営の推進にポジティブに取り組む方々のコミュニティとして活動してまいります。

■研究会の設立背景

多くの企業が人的資本経営の推進に努め、従業員のマインドや行動・スキルの変容を促し、組織へのエンゲージメントを向上させる取り組みへの課題意識が高まっています。

そこで本研究会では、人的資本経営の中でも主にEmployee Experience(従業員体験)などを通じた従業員エンゲージメントの向上に着眼しました。

企業が持続的に成長するためには、従業員の「組織の一員である」という自覚・愛着など、会社と従業員の「一体感」が重要だと考えています。しかし、どのように従業員と経営・会社の信頼を持続させるか、リレーションシップを構築すべきか、ノウハウや実践事例が十分に共有されにくい現状があります。

そこで、各社の取り組みや課題を共有しながら、実務に直結する知見を深め、より良い組織風土づくりを実現するための具体的なアイデアを共に探求してまいります。

■研究会名称

従業員エンゲージメント研究会

~従業員との“接点”を再構築する、HR戦略とEmployee Experience~

■2025年度の「従業員エンゲージメント研究会」の主な活動内容

・従業員エンゲージメント研究会での異業種交流、意見交換(年3回予定)

・研究レポートの配信を中心とした情報発信 など

※画像はイメージです

■参加予定企業

アスクル

湖池屋

JCOM

JTB

大和ハウス工業

東急不動産ホールディングス

TOTO

西日本鉄道

長谷工コーポレーション

ピジョン

ひとまいる(旧社名:カクヤスグループ)

ファンケル

※研究会への参加は、招待制となります。

■研究会のアジェンダ(予定)

・人的資本経営の実践とEmployee Experience(従業員体験)推進への課題意識

・Employee Experience(従業員体験)の観点から考える、エンゲージメントの課題

・Belonging(帰属意識、一体感)の観点から考える、インターナルコミュニケーションの課題

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社宣伝会議 従業員エンゲージメント研究会 事務局

電話:03-3475-3010

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月15日 19時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次