カテゴリー

オンラインくじ特化の物流支援「KujiLogi」先行受付開始

  • URLをコピーしました!

株式会社ボーダーライン

特典封入・送料最適化・出荷自動化を“仕組み”で解決

株式会社ボーダーライン(本社:東京都渋谷区、代表:奥田和義)は、オンラインくじ事業特有の複雑な物流課題を解決する新サービス「KujiLogi(クジロジ)」の先行案内を本日7月14日より開始します。高騰する配送費、1注文あたり平均18PCS超の“くじ特有の多点配送”、そして長期化する配送リードタイム——オンラインくじ業界が直面するこれらの構造課題に対し、5年以上のオンラインくじEC運営代行で培った知見を元に、「梱包最適化」「仕分け作業の自動化」「オペレーションの効率化」で応えます。本来集中すべき企画やマーケティング活動にリソースを再配分できる、次世代のバックオフィス体験を提供します。

【図1】弊社が運営代行を行うオンラインくじECの出荷実績(指数)。右肩上がりの成長を続け、出荷件数・PCS数ともに急増している。

【オンラインくじ物流を圧迫する、3つの共通課題】

企画の成功の裏で、多くの事業者様が下記のような課題に直面しています。

  1. 予測不能な「送料高騰」のリスク: 
    「小物グッズ数点のはずが、組み合わせ次第で80サイズになってしまう」「実際の物流費がエンドユーザーに請求する金額を大きく超え、利益を圧迫している」といった声が聞かれます。

  2. 大量SKU・PCSによる「仕分け処理の限界」:

    オンラインくじの出荷では、1件あたり平均18.6PCSと、一般的なECの数倍にもなるアイテム数が扱われます。さらに、缶バッジやアクリルスタンドなどの小物グッズが複数種類混在するため、「誰が・何を・どれだけ封入するか」の判断が煩雑で、従来の棚管理や人手ピッキングでは限界があります。人員を増やして精度を保つ手法は、コストとスピードのトレードオフに直結します。

  3. 機会損失に繋がる「長期リードタイム」: 
    受注生産が基本のため、顧客の手元に届くまで2.5ヶ月~3ヶ月かかるのが一般的。この期間の長さが、顧客満足度の低下や問い合わせ工数の増大に繋がっています。

【図2】弊社が運営代行を行うオンラインくじECの1件あたり平均PCS数。一般的なEC(2〜4個)を大幅に上回る約18個と、非常に多いのが特徴。

【“KujiLogi”が提供する解決策】

KujiLogiは、これらの課題を「標準化された仕組み」で解決します。

  1. 梱包最適化による「送料抑制」: 
    複数の商品を検知し、60サイズ梱包を上限とする最適な箱サイズを自動計算。ネコポス比率も向上させ、平均配送コストを大幅に削減します。

  2. T-Sort 3D導入による「大量SKU処理の高速化・正確化」: 
    KujiLogiでは、3次元自動仕分けロボット「T-Sort 3D」を導入。1時間あたり1,000〜1,500PCS、1日最大10,000PCSを自動で仕分けることで、1件平均18.6PCSという高負荷出荷にも安定対応が可能です。運用人員はわずか2〜3名、仕分け精度は人手作業と比較して大幅に向上し、人的コストの最小化とリードタイム短縮を同時に実現します。なお、タペストリーやJANなし商品のように例外的なものも柔軟に手作業で対応可能です。

  3. オペレーション効率化による「納期短縮」: 
    独自の業務フローにより、一般的なリードタイムである3ヶ月を、最短2ヶ月に短縮することを目指します。

【図3】弊社倉庫におけるオンラインくじのピッキング方式の月次推移(指数)。ロボットソーター導入で手作業を大幅に削減し、省人化と生産性向上を実現。

【提供形態と今後の展望】

本サービスは、実績ある「オンラインくじEC運営代行」をベースに、「業務自動化オプション」を組み合わせた形で提供を開始します。これにより、すぐに現場の課題解決に着手できるだけでなく、将来的にはSaaSとしての利用も可能です。

【先行導入に関するご相談・資料請求】

サービスの先行導入にご興味のある事業者様からの、ご相談や資料請求を受け付けております。

物流課題を相談ベースで整理したい事業者様や、まずは業務フローの可視化から始めたい方に向けた無料相談も実施中です。

以下の専用フォームよりお気軽にお問い合わせください。

▼サービスサイト・お問い合わせ先

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月17日 18時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次