カテゴリー

フルーティな辛さがクセになる!「ハバネロの生ソーセージ」 7月18日発売【大阪福島・MEAT DELI Nicklaus’】

  • URLをコピーしました!

株式会社なんつね

「ハバネロの生ソーセージ」

大阪・福島のシャルキュトリー専門店「ミートデリ ニクラウス」では、本日2025年7月18日(金)より、「ハバネロの生ソーセージ」を発売しました。
レシピに使用したのは、無農薬ハバネロとマンゴー、トマト、玉葱、ニンニク等をブレンドして作られたクラフトホットソース「Mellow Habanero Extra」。甘く華やかな香りと、あとからじわりと効いてくる辛さを肉の旨みと重ね、“生ソーセージ”で表現。生ソーセージにすることで香りを閉じ込め、焼く瞬間にふわっと広がる爽やかな香りを最大限にお楽しみいただけます。焼けば香り立ち、かじれば弾ける、夏にぴったりの“爽快で刺激的な”一本です。

目次

■ 加熱処理を減らすことで味わえる Mellow Habaneroの豊かな香りと肉のジューシーさ。

“ハバネロマン”として知られる近藤卓氏が手掛けるクラフトホットソースブランドMellow Habanero。   その比類のない旨味を活かして夏に相応しい商品を作りたいとの思いで「ハバネロの生ソーセージ」は  誕生しました。使用した「Mellow Habanero Extra」はベースとなる無農薬ハバネロを通常の約3倍使用し、マンゴーの甘みとハバネロの鋭い辛味が絶妙に絡み合う刺激的でフルーティな味わいが特徴です。それを加熱処理せず“生”のままソーセージに仕上げることで、通常の加熱調理では味わうことができないMellow Habaneroの豊かな香りとプリッと弾けるジューシーさを実感いただけます。

原料は無添加にこだわり、素材本来の旨みと風味をナチュラルに感じることができます。辛いだけでなく、肉の旨みと爽やかなハバネロの辛さが絶妙に調和し、後味もすっきり爽やかでクセになる味わいです。

■ 商品概要

ハバネロの生ソーセージ

価格(税込):

・テイクアウト:300円/本

・イートイン:360円/本

・オンラインストア:600円(2本セット)

販売開始:

7月18日(金)

販売形態:

テイクアウト/イートイン(ディナーのみ)/オンラインストア

■ 開発者プロフィール

古塩 祐士

株式会社なんつね

コンサルティンググループ グループマネージャー

食肉加工ゲゼレ

2015年 日本ハムファクトリー(株)に入社

2016年 ミュンヘンに渡り、老舗肉屋Metzgerei Jaisで研鑽を積む

2018年 世界最大規模のオクトーバーフェストにてドイツに貢献する食肉加工業の若手代表として日本人で初めて参加

2019年 7月 食肉加工のゲゼレ(※)を、第5位の成績で取得

2019年 9月 株式会社なんつね入社。商品開発・製造を担当

※ゲゼレ:ドイツにおける職人の国家資格で、数年にわたる実務研修と試験を経て認定される。ソーセージの本場で、解体から製造までを習得した職人だけが取得できる資格。

■ 完熟ハバネロの芳香✕マンゴーの甘味が織りなす刺激と心地よさ“Mellow Habanero”。

Mellow Habaneroは“ハバネロマン”近藤卓氏が、南大阪の山あいで無農薬栽培した完熟ハバネロを使い、手作りで丁寧に仕上げるクラフトホットソースブランド。もともとは自分と友人のために、何度もブレンドを試作していたという近藤氏。その熱意とこだわりが多くの人の共感を呼び、今ではソースの製造からパッケージング、出荷までを自らプロデュース。辛さだけでなく香りと旨みを大切にし、料理の味を引き立てる調味料として、多くのファンに愛されています。

Mellow Habanero Extra

1,130円(税込)
内容量:120ml
原材料:ハバネロ、米酢、タマネギ、トマト、マンゴー、ニンニク、塩
2005年発表作品。辛く濃くバランスの1本。完熟ハバネロの芳香と辛味、そしてマンゴーの甘味が濃厚に味わえます。料理を辛く美味しく楽しくします。

近藤 卓

ターンムファーム合同会社 代表
2002年にハバネロとの出会いをきっかけに、2005年に「Mellow Habanero」を創業。栽培から加工、ラベルデザイン、梱包、Web運営まですべてを一人で手掛ける“ソース職人”として知られている。農薬・化学肥料を使わず、自社栽培または信頼する農家とともに育てたハバネロを使用し、「No Spicy No Life!」を合言葉に、ハバネロ愛に溢れた手作業を貫くスタイルでファンを魅了している。

■ 開発のきっかけ

古塩の妻がMellow Habaneroの愛用者で、ある日食卓で使用した際、その“うまさ”に衝撃を受けたのが最初の出会いでした。 ただ辛いだけじゃない。さわやかな香りがふわっと広がり、ひとくちで食欲がぐっと湧く。 スナック、カレー、パスタ──どんな料理にも相性がよく、いつの間にか家庭の定番に。「このソースで味つけしたソーセージは、絶対にうまい」。 Mellow habaneroの魅力をソーセージの旨みに合わせてもっと多くの人に届けたい。 その想いから、この“ハバネロの生ソーセージ”は生まれました。

■ “ビールの賢人”が生み出す至高のクラフトビールが、ソーセージの辛さを包み込む。

合わせる一杯には、R_BREWERY(アールブルワリー)のクラフトビール〈へレス〉を。

造り手は、日本人で唯一のHWKブラウマイスター(※)の資格を持つ義本健太氏。麦のやさしい甘みとキレのある後味が特徴で、繊細な味わいを丁寧に造り上げています。そのやさしい甘味がソーセージの辛さを包み込み、あと味はすっきり爽快。暑い夏にぴったりの、心地よいペアリングです。
古塩がドイツでソーセージの修行をしていた当時、現地でビール造りの修行をしていた義本氏と意気投合。その意味でも当店が取り扱うクラフトビールのなかで、この〈へレス〉はぜひ知っていただきたい一品です。

この夏だけの味わいを、ぜひご体験ください。

※ブラウマイスター:ドイツにおける製麦・ビール醸造理論の最高国家資格で、確かな知識と技術を有する職人に与えられる称号。

「R_brewery」へレス

1,200円(税込)
ミュンヘン(ドイツ)で最も飲まれているビール。なによりも飲みやすさと後味の麦芽を感じられる”これぞドイツビール”という代表格。黄金色で適度な泡持ち、苦みはさほど強くなく、ぐいぐいと何杯でも飲めてしまうビールです。

義本 健太

義本醸造株式会社 代表取締役
ドイツでビール醸造を学び、2018年に国家資格「ゲゼレ」を取得。2020年には、日本人で唯一、HWKブラウマイスターの国家資格を取得。2024年1月には、体験型醸造所「R_BREWERY self®」を滋賀に開業。自らつくる楽しさや、ビールの奥深さを体験できる新たなクラフトビールの場を提供している。

■ SHOP DATA

MEAT DELI Nicklaus’

住所:〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島8丁目1-15

営業時間: テイクアウト 水~日・祝・祝前日 11時~20時

      ランチ 土・日・祝 11時~15時(L.O.14時半) 

      ディナー 金・土・祝・祝前日 17時~21時(L.O.20時)

オンラインストア: https://nicklaus.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/meat_deli_nicklaus/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月18日 09時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次