株式会社プロネクサス
上場企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを支援
株式会社プロネクサス(以下「プロネクサス」)において、株主総会運営支援をテーマにした各種機材の展示室を開設しましたのでお知らせいたします。
展示室はプロネクサスの東京本社、大阪支店、名古屋支店の3拠点にて展開しております。株主総会で活躍する定番機材から最新機材までを多数展示し、機材の実物を見て、触って、その利便性を体験していただけます。
記
1.背景と概要
新NISAの導入に伴う個人株主の増加、アクティビスト(物言う株主)の台頭などを背景に、対話や広報を通じた株主との関係づくりを意味するSR(Shareholder Relations)の在り方が問われています。その中で、株主とのスムーズなコミュニケーションを実現する場として、株主総会の運営は極めて重要です。
プロネクサスはこれまで数多くの株主総会のサポート支援を行ってまいりました。その実績を基に、近年多様化する要望に応えるため、利便性や機能性を実際に体験できる株主総会支援機材に専門特化した展示室を新設しました。
展示している機材は、株主総会以外にも社員総会、表彰イベントなど様々な企業イベントでも活用していただけます。見学を希望される方は、ぜひ最寄りの拠点にご来社ください。

2.主な展示機材
展示機材の一部をご紹介いたします。
プロンプター
スピーカーの視界前方にスピーチ原稿を表示できる機材です。目線を落とさず原稿を読み上げることができるため、より自然な表情で議事進行ができます。株主総会議長の姿がアップで映し出されることが多いオンライン配信では、特に効果的です。

書画カメラ
株主総会の議事進行中、事務局からのメッセージを議長に共有できる機材です。事務局が用意した参考資料やメモを書画カメラに映し、議長側のモニター画面にその内容を投影することができます。メモの手渡しなどが不要になり、運営がスムーズになります。

音声認識字幕表示システム
AI(人工知能)がマイク音声を自動でテキスト化し、リアルタイムで字幕表示するシステムです。2024年に施行された改正障害者差別解消法を受けて、アクセシビリティ向上施策として導入する企業が増えています。
短焦点プロジェクター
設置スペースが取りにくい会場でも、100インチスクリーンに投影できる機材です。設営スペースが限られている会場でも、大型スクリーンを採用でき、レイアウトの柔軟性を高めます。
上記以外にも実際に手に取ったり、目にしたりすることで、その利便性を実感できる機材を多数展示しており、企業イベント運営に最適な機材をご検討いただけます。
※拠点ごとに展示内容は異なります。


3.見学のご案内
見学をご希望される場合、営業担当者もしくは各拠点までご連絡ください。
また本展示室は、上場企業もしくはIPO予定企業の株主総会運営や社内イベント等のご担当者様向けとなります。申し訳ございませんが、個人のお客様の見学は承っておりません。ご了承頂けますと幸いです。
プロネクサスはこれからも株主総会をはじめ、企業とステークホルダーをつなぐためのソリューションを提供し続けます。皆様のご来社を心よりお待ちしております。
【展示室所在地】
東京本社
〒105-0022 東京都港区海岸一丁目2番20号 汐留ビルディング
TEL: 03-5777-3111
大阪支店
〒541-0041 大阪市中央区北浜一丁目8番16号 大阪証券取引所ビル
TEL: 06-6232-3711
名古屋支店
〒460-0008 名古屋市中区栄三丁目8番20号 名古屋証券取引所ビル
TEL: 052-249-4022
【展示室の見学、本件に関するお問い合わせ先】
(東京展示室)
下記連絡先もしくは営業担当者までご連絡ください。
株式会社プロネクサス ソリューション事業部 ソリューション営業推進第1部 菊地、乙山
TEL: 03-5777-3601
メールアドレス:solution@pronexus.co.jp
(大阪展示室・名古屋展示室)
営業担当者までご連絡ください。
【プロネクサスについて】
本社:〒105-0022 東京都港区海岸一丁目2番20号 汐留ビルディング5階
設立:1947年5月1日
代表者:代表取締役社長 上野 剛史
資本金:3,058百万円
主な事業内容:企業のディスクロージャー・IR支援
証券コード:7893 (東証プライム)
URL https://www.pronexus.co.jp/
以 上