カテゴリー

Seagate、データセンターのAIストレージ需要の世界的急増に応え30TBドライブの出荷を開始

  • URLをコピーしました!

Seagate Technology LLC

データ主権に関する新たな法律が制定され、データセンターの分離に再び注目が集まる中、オンプレミスおよびハイブリッドデータセンターへの数千億ドルの投資が促進

抄訳版プレスリリース

本プレスリリースはSeagate Technologyが2025年7月15日に発表したプレスリリースの抄訳版です。

カリフォルニア州フリーモント — 2025年7月15日 — 大容量データストレージのグローバルリーダーであるSeagate Technology Holdings plc(NASDAQ:STX)は本日、最大30TBのExos® MおよびIronWolf® Proハードディスクドライブをグローバルチャネルで提供することを発表しました。SeagateのMozaic3+™プラットフォーム上に構築され、熱補助型磁気記録 (HAMR) 技術を搭載したこれらのドライブは、従来のエンタープライズインフラストラクチャの開発を補完するAI導入の増加によって生じた、拡張性のある高性能ストレージに対する需要の高まりに対応するよう設計されています。これまで100万台以上のMozaicハードディスクドライブを出荷してきたSeagateにとって、これは単なるマイルストーンではなく、画期的なストレージ技術の強みと成熟を明確に示す決定的な瞬間です。

Seagateのエッジ・ストレージおよびサービス担当SVPであるメリッサ・バンダ (Melyssa Banda) は、次のように述べています。

「現在、世界のデータの約90%がわずか10ヶ国に保存されています。しかし、150ヶ国近くがデータ主権要件を採用し、AIワークロードが増大し続ける中、データの重要性が高まり、ますますデータがエッジに保存されています。オンプレミス、プライベート、ソブリンの各種データセンターでは、AIを活用して独自のデータの価値を引き出しています。当社の30TBドライブは、このような急速に拡大するトレンドに対応するよう設計されており、AIワークロードに必要な容量、効率性、耐障害性を備えています。」

業界のリーダーは、データ管理とインフラストラクチャにおける根本的な変化に対して足並みを揃えて対応:

IDCのハードディスクドライブおよびストレージ・テクノロジー担当リサーチ・ディレクターであるエド・バーンズ (Ed Burns) 氏は、次のように述べています。

「ハイパースケーラーとエンタープライズデータセンターは、AIインフラストラクチャの開発に向けた全面競争の初期段階にあり、その結果、パフォーマンス重視のハードウェアへの設備投資が急速に増加しています。大容量HDDは、低レイテンシなどのパフォーマンスとはそれほど関連性はありませんが、AI開発プロセスにおける重要な戦略的資産であり、現在および将来にわたって市場で最高品質のAIモデルを構築、改善するために不可欠な基礎データの大容量ストレージに対するニーズを満たすものです。エンタープライズのお客様は、データセンターの密度を向上させ、消費電力と面積要件を削減しながら、引き続きストレージが戦略的要件を満たせる方法を模索しています。Seagateの新製品である30TB Exosは、現在業界で提供されている中で最も高密度のハードディスクドライブです。大容量ストレージに対して最適なパフォーマンスとコストのトレードオフを求めるハイパースケールおよびエンタープライズデータセンターのお客様は、今後数年間で記録密度の増加率向上が予定されているSeagateのHAMR製品ロードマップから恩恵を受けることでしょう。」

  • HPEは、オンプレミスAI市場が年間平均成長率90%かつ、3年以内に420億ドルの規模に達すると予測しています。*1

  • NVIDIAはAIファクトリーについて、「インテリジェンスを大規模に製造するために再構築されたデータセンター」であり、AIライフサイクル全体でデータをリアルタイムのインサイトに変えるために不可欠であると説明しています。*2

AIがビジネス戦略の中心になるにつれ、ストレージの最新化はオプションではなく、基礎的なものとなっています。

オンプレミスAI向けに、30TBのハイパースケールグレードExosと、NASに最適化されたIronWolf Proが登場

エッジAIはもはや未来の概念ではなく、現在進行している事象です。IDCによると、小売、製造、金融サービスなどの業界では、ビデオ分析、予知保全、不正検知のためにエッジでAIを積極的に導入しています。この変化により、分離されたストレージアーキテクチャの導入が加速するとともに、コンピューティングがストレージから切り離されることで、インフラストラクチャの柔軟性と拡張性が向上しています。

Seagate Exos M 30TBドライブは、大容量でエネルギー効率に優れたストレージに対する需要の高まりに対応するよう設計されており、パフォーマンスや持続可能性を犠牲にすることなく、ストレージの拡張、データ配置の最適化、リアルタイムでのエッジ分析のサポートを実現します。

AIを活用したアプリケーションの普及に伴い、オンプレミスのNASシステムはインテリジェントなデータハブへと進化しており、ビデオ分析、画像認識、検索拡張生成 (RAG)、エッジでの推論などの高度なワークロードをサポートしています。AI、IoT、ハイブリッドクラウドの融合により、低レイテンシ、高スループットで大規模な非構造化データセットを管理できる、大容量で信頼性の高いNASソリューションへの需要が高まっています。

最近の市場分析*3では、デジタル・トランスフォーメーションとAIおよびビッグデータ分析の増加により、世界のNAS市場は2034年まで年間平均17%以上の成長率と予測されています。

QNAPのプロダクト・マネージャーであるダヴァル・パナラ (Dhaval Panara) 氏は、次のように述べています。

「QNAPのNASシステムはオンプレミスのAIワークロードにますます使用されるようになっており、それによってエンタープライズはローカルでAIモデルを実行し、RAGおよびLLM技術を活用してローカルでデータセットを処理および分析できます。当社はSeagateのIronWolf Pro 30TBドライブを統合することで、エッジで高速アクセス、信頼性の高いパフォーマンス、拡張性に優れたインフラストラクチャを可能にする、ペタバイトスケールの高統合性ストレージを実現しています。」

UGREENの国際ビジネス担当責任者であるエヴァン・リー (Evan Li) 氏は、次のように述べています。

「AIワークロードのエッジ環境への移行が進む中、ローカルでのデータ処理には信頼性の高い大容量ストレージが不可欠です。SeagateのIronWolf Pro 30TBドライブのおかげで、UGREENのNASシステムが必要とする堅牢な基盤を実現するとともに、大規模な拡張性とローカルAIアプリケーションに必要な運用の安定性を確保できます。」

Exos M 30TB、IronWolf Pro 30TBドライブは、現在Seagateのオンラインストアと、世界中のSeagate認定リセラーおよびチャネルパートナーを通じてご購入いただけます。 

価格:Exos M 30TBは、正規販売代理店を通じてオープンプライスで販売され、IronWolf Pro 30TBの国内参考価格は115,800円(税込)です。

詳しくは、Seagateの公式サイトをご覧ください。

Exos M:https://www.seagate.com/products/enterprise-drives/exos/exos-m/?sku=ST30000NM004K&store=1

IronWolf Pro:https://www.seagate.com/products/nas-drives/ironwolf-pro-hard-drive/?sku=ST30000NT011&store=1

*1 HPEとNVIDIA:次世代のAIイノベーションを推進するパートナーシップ | HPE

*2 データ・センター・ソリューション: AIファクトリー | NVIDIA

*3 https://www.gminsights.com/industry-analysis/network-attached-storage-nas-market

Seagate Technologyについて

Seagateは、大容量データ・ストレージのグローバル・リーダーであり、40年以上にわたって45億テラバイト以上のデータ容量を提供してきました。エッジからコア、そしてクラウドに至るまで、Seagateは拡張性、持続可能性、安全性に優れたストレージ・ソリューションを提供することで、データへの信頼を築いています。詳しくはwww.seagate.comをご覧ください。

© 2025 Seagate Technology LLC.無断での引用、転載を禁じます。Seagate、Seagate Technology、およびSpiralのロゴは、アメリカ合衆国および/またはその他の国におけるSeagate Technology LLCの商標または登録商標です。その他の商標または登録商標は各社の所有物です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月18日 10時01分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次