カテゴリー

保活がよりスマートに 保活ワンストップサービスを19自治体に拡大

  • URLをコピーしました!

東京都

 東京都は「東京デジタル2030ビジョン」に基づき、都民サービス変革の突破口として、こどもDXを推進しています。

 令和7年4月30日にご案内した保活ワンストップサービスについて、本日から19自治体に拡大し、サービス提供を開始したため、改めてお知らせします。

目次

1 保活ワンストップサービスとは

 東京都とGovTech東京が提供する、保護者がスマートフォン等で、保育施設情報の収集や見学予約、入所申請をオンライン・ワンストップで行うことができるサービスです。保活にかかる施設情報の収集や見学予約の手間と時間を短縮し、保護者の負担を軽減します。

(1)保活ワンストップサービスでできること

① 最新の保活関連情報を収集できる

② オンラインで保育施設の見学予約を申請できる

③ 自治体の保育施設入所申請ページに円滑に移行できる

(2)利用方法

 民間保活サイト「えんさがそっ♪」(BABY JOB株式会社)、「hoiciL(ホイシル)」 (株式会社コドモン)、または東京都が運用する「東京都保活ワンストップポータルサイト」から利用できます。また、東京アプリからも「東京都保活ワンストップポータルサイト」に直接アクセスできます。

※保活ワンストッププロジェクトの詳細は、デジタルサービス局ホームページをご覧ください。

2 19自治体に拡大してサービス提供を開始しました

 令和7年7月18日(金)から、保活ワンストップサービスを都内3自治体(123園) から19自治体(1,070園)に拡大しました。対象の保育施設等は、別紙(PDF)をご覧ください。

※対象保育施設は4月30公表時点から変更はありません。

【対象自治体】

① 先行実施3自治体(板橋区、足立区、調布市)の133園で新たに開始

  (当該自治体では、令和6年度から参加している123園と合わせて、256園で実施)

② 16自治体(港区、江東区、渋谷区、杉並区、江戸川区、八王子市、青梅市、昭島市、町田市、

  日野市、狛江市、東大和市、清瀬市、武蔵村山市、多摩市、西東京市)の814園で新たに開始

d52467-5957-1b1c7a327343870fdd8a412dd794e520.pdf

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。

戦略11 デジタル「都民のQOLに貢献するスマートシティの実現」

     デジタル「都政のQOSを更に高める構造改革の推進」 

東京都デジタルサービス局

デジタル戦略部デジタル企画調整課
電話 03(6627) 1974

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月18日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次