株式会社ワールドエッグス
株式会社ワールドエッグス(本社:東京都港区、代表取締役社長:波房克典)は、全国の灯台を擬人化し、物語を通じて、その歴史・文化価値を創出する『燈の守り人』プロジェクトに取り組んでいます。
燈の守り人のキャラクター活用権を有する静岡県御前崎市の地域活性化を目的とし、6月にキャラクターがデザインされた特別な「道の駅記念きっぷ」を配布。そしてこの度、静岡県内の『燈の守り人』キャラクター3人が集結したコラボグッズの販売・配布を記念し、第2弾の配布が決定しました。今回も、道の駅「風のマルシェ御前崎」にて3日間限定の配布となります。
御前埼灯台の特別記念きっぷ第1弾はこちら:https://world-eggs.jp/news/797/

◎道の駅記念きっぷとは
車で行くのに、切符?
全国に1,000箇所以上もある道の駅で販売されている「道の駅記念きっぷ」。
現地に行かなければ入手できないという特別感から、密かなブームとなっています。通常は一枚180円で販売されていますが、今回のように特定の条件を満たさないと入手できない「特別記念きっぷ」は、更に貴重な一枚です。
◎連携強める静岡県3人の『守り人』
『燈の守り人』に登場する静岡県内のキャラクターは、御前崎市の御前埼灯台(CV川島零士)、南伊豆町の石廊埼灯台(CV上田瞳)、伊東市の門脇埼灯台(CV野津山幸宏)の3人(2025年7月現在)。個性豊かな3人の守り人たちは、通称『静岡組』として、これまでにも自動販売機でのコラボを実現し、静岡県の魅力発信をしてきました。
そして今夏、新たなコラボグッズの発売・配布が決定。グッズの詳細は続報をお待ちください。

キャラクター詳細:キャラクター一覧 – 【公式】燈の守り人
◎燈の守り人デザイン特別記念きっぷ


配布場所 |
道の駅「風のマルシェ御前崎」 〒437-1613 静岡県御前崎市合戸海岸4384-1 |
配布期間 |
2025年7月25日(金) 〜 2025年7月27日(日) 計3日間 |
配布枚数 |
各日100枚限定 |
配布条件 |
「風のマルシェ」で1会計毎に2,000円(税込)以上お買い上げの方に1枚進呈 ※御前崎市と南伊豆町では販売、伊東市ではイベントでの配布を予定しています |
配布期間中は、ブルーベリーやスイカが特に美味しい季節です。
新鮮な野菜や果物とご一緒に、ぜひ燈の守り人の特別な記念きっぷをゲットしてください。


道の駅「風のマルシェ御前崎」には、他にも「御前埼灯台ソフト」や「おしゃべり自動販売機」など、『燈の守り人』のコラボが満載。ファンならずとも一度は訪れたい「聖地」です。
コラボ自販機:https://world-eggs.jp/work/707/
コラボソフト:https://world-eggs.jp/news/920/
◎『燈の守り人』プロジェクト

『燈の守り人』は、日本全国の灯台を擬人化したメディアミックスプロジェクトです。各地の灯台が持つ魅力を丁寧に掘り下げ、オリジナルキャラクターおよび、ストーリーとして昇華しています。
各キャラクターは、それぞれの灯台が実際に有する歴史や文化、エピソードをベースに新たな創作を施し、豪華声優陣が魂を吹き込むことで、灯台ファンは勿論のこと、さらに幅広い方々へ灯台の魅力をお届けします。公式サイトでも各キャラクターやコンテンツが随時更新されますので、ぜひご覧ください。
【公式サイト】https://akarinomoribito.com/
【公式X】https://twitter.com/akarinomoribito
<2025年度(2025年4月~2026年3月)の活動>
①ボイスドラマ「幻想夜話」・・・日本各地の灯台の歴史を紐解くショートストーリーを配信。
②ボイスドラマ「逆光」・・・燈の守り人たちの戦いを描いた壮大なストーリーを配信。
③4コマ漫画「あつまれ守りびとくん」・・・ゆるキャラ化した守り人たちのゆるい日常を配信。
④灯台音声ガイド・・・豪華声優陣が日本各地の灯台について解説する音声ガイドを配信。
⑤地域連携・・・該当自治体や海上保安庁にキャラクターの活用権を贈呈し、タイアップ。
会社概要

社 名: 株式会社ワールドエッグス
所 在 地: 〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル3F
代表取締役: 波房 克典
設 立: 2019年6月19日
公式サイト:https://world-eggs.jp/