カテゴリー

ヨシハラクリーニング、滋賀県内にコインランドリー「GoodWash」を併設する新店舗 ヨシハラクリーニング小泉店を7/19(土)フレンドマート彦根小泉店内に新規出店

  • URLをコピーしました!

ヨシハラシステムズ

オープンを記念し、同日から「ドライクリーニング全品半額」の記念セールや「海をまもる洗剤」の試供品を先着1,000名様へのプレゼントなど、キャンペーンも実施!

 滋賀県内にクリーニング店を28店舗展開し、グループ会社で宅配クリーニング「せんたく便」を運営する株式会社ヨシハラクリーニング(本社:滋賀県彦根市、代表取締役:吉原 保、以下、ヨシハラクリーニング)は、株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣)が滋賀県彦根市で運営するフレンドマート彦根小泉店内に、本年7月19日(土)、ヨシハラクリーニング小泉店(以下、小泉店)を新規出店することをお知らせいたします。 

 小泉店は、通常のクリーニングサービスに加え、当日仕上げや衣類保管サービスなど、より便利なクリーニングサービスをご用意しております。また、24時間営業のコインランドリーを併設しており、地域の皆様の多様なライフスタイルにお応えできる新しいカタチの店舗です。さらに、近年環境負荷低減を目的に、ヨシハラクリーニングにて導入を推進している「海をまもる洗剤」の量り売りの実施店舗となります。

 そして、小泉店では、ヨシハラクリーニング初となる「ランドリーPay」を導入。「ランドリーPay」は、アプリ登録、オリジナル電子マネーのチャージにより、コインランドリーの洗濯機、乾燥機など各機器で利用できるスマートフォン決済アプリ※です。

 なお、新規出店を記念し、同日から「ドライクリーニング全品半額」のセールと、先着1,000名様限定で「海をまもる洗剤」の試供品をプレゼント。コインランドリーセールとして、ランドリーPayの登録で1,000ポイント進呈、チャージ金額により50%分のポイント還元、1,000円チャージで500ポイントが還元される各種キャンペーンも実施いたします。ポイントは、コインランドリー使用時にお使いいただけます。

※ランドリーPayの詳細は、こちらをご覧ください。https://laundry-pay.jp/

店舗概要

店舗名   :ヨシハラクリーニング小泉店

場所      :フレンドマート彦根小泉店

住所      :滋賀県彦根市小泉町701

開業日時:2025年7月19日(土)午前10時00分

営業時間:クリーニング店 午前10時00分から午後7時00分(定休日:木曜日)

     コインランドリー店 24時間(年中無休)

電話番号:0749-22-7011

  • ヨシハラクリーニング小泉店の特徴

 小泉店では、Yシャツからダウンコート、さらに布団やカーペットまで、生活者の方々のニーズに合わせた幅広いラインナップのクリーニングメニューをご用意しております。スーパーマーケットに併設されていることから、生活者の方々の日常使いに寄り添っており、Yシャツのクリーニング料金の地域(彦根市内)最安値(2025年7月時点、当社調べ)をはじめ、会員様限定のセールや割引サービスなど、手軽な価格で高品質なクリーニングを提供いたします。

 なお、近年当社において環境負荷低減を目的に導入している「海をまもる洗剤」の量り売りも実施。これにより、「海をまもる洗剤」の量り売り実施店舗は、県内6店舗となります。

 また、コインランドリー「GoodWash」を併設営業いたします。こちらのコインランドリーは、地域最安値でご利用いただけます。営業時間は24時間、年中無休です。

 コインランドリーで使用する洗剤も、肌に優しく環境に配慮した「海を守る洗剤」を使用しております。

 さらに、こちらのコインランドリーでは、ランドリーPayを導入しております。ランドリーPayアプリから各種クレジットやPayPay、楽天Pay、d払いなど各種キャッシュレス決済に対応しております。ランドリーPayアプリからは、コインランドリーの機器の空き状況などをリアルタイムにご確認いただくことも可能です。

併設営業するコインランドリー「GoodWash」

  • キャンペーン情報

 小泉店新規出店を記念し、以下の各種キャンペーンを期間限定で実施いたします。

  1. ドライクリーニング全品半額

    オープンセール期間:2025年7月19日(土)から7月31日(木)

  2. 「ランドリーPay」ダウンロード特典

    特典1:はじめてランドリーPayのアプリをダウンロードしてくれた方には1,000円分のポイントプレゼント

    特典2:さらに、1,000円チャージごとに、500円分のポイントをプレゼント

    ダウンロード特典期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)

  3. 「海をまもる洗剤」先着1,000名様に試供品をプレゼント

    プレゼント期間:2025年7月19日(土)から実施。無くなり次第終了。

  • 「海をまもる洗剤」について

 「海をまもる洗剤」は、Save the Ocean株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役:東本 猛、以下、Save the Ocean)が開発した、環境にも人にも優しい洗剤です。Save the Oceanは、RSPO※1の会員であり、「海をまもる洗剤」は、このRSPOのクレジット認証を取得し、認証生産者を支援しています。また、「海をまもる洗剤」は、世界基準(OECD)で、89.2%の生分解性が認められ、洗浄力はもちろん、環境や人の肌にもやさしいものになっています。これは、化粧品などで行う「24時間閉塞パッチテスト」「スティンギングテスト」の結果として、日本皮膚科学会認定専門医により証明されています。

 なお、「海をまもる洗剤」は、衣類や靴などの洗濯のみならず、キッチンの汚れなどの掃除にも利用できることから、多様な洗剤の使用が不要となります。さらに、使用しているボトルは再利用できるため、プラスチックごみの削減にもつながります。

海をまもる洗剤の商品ラインナップ URL:https://umi-mamoru.jp/

「海をまもる洗剤」の量り売りは、今回新規オープンする小泉店含め、県内全6店舗で実施中。

「海をまもる洗剤」の量り売りは10mlから利用することが可能。 

【「海をまもる洗剤」量り売り概要】 

商品名 :海をまもる洗剤 

価格 :無香料10ml当たり44円(税込)、ラベンダー10ml当たり49円(税込) 

販売店舗:業務スーパー高月店、ビバシティ彦根店、イオン長浜店、フタバヤ高宮店、長浜祇園店、小泉店

  • 「海をまもる洗剤」の量り売りを実施する店舗を増やす背景について

 平成 18 年4月に、大気汚染防止法(昭和 43 年法律第 97 号)が改正され、揮発性有機化合物(以下、VOC)について、法規制と産業界の自主的取り組みの両輪(ベストミックス)による排出削減が行われることとなり、クリーニング業界においても、VOC削減の取り組みは、近年の重要なテーマの一つです。

 このような状況のなか、ヨシハラクリーニングでは、これまで利用するすべての乾燥機を、溶剤が回収できる乾燥機への切り替え、それにより溶剤の約 80%を回収・再利用することで環境負荷を軽減し、溶剤購入費も年間約1,200万円へと大幅に削減するなど、高品質なクリーニングサービスの提供を継続しながら、環境負荷の低減に向けた取り組みを継続的に実施しています。

 近年では、生活者のライフスタイルの変化にともない、コインランドリーを利用される方が増加傾向にあり、ヨシハラクリーニングにおいても、展開するクリーニング店にコインランドリーを併設する店舗を増やしています。また、生活者がコインランドリーを使用する際、使用する洗剤が環境に与える影響も決して少なくありません。現在、ヨシハラクリーニングでは、新規オープンする店舗において、「海をまもる洗剤」の量り売りが可能な導入店舗を増やしており、今回の小泉店で滋賀県内において6店舗目となります。通常、洗剤容器を利用したクリーニングが想定されますが、ヨシハラクリーニングの会員様である20万人の方が「海をまもる洗剤」の量り売りの店舗を利用された場合、およそ年間で240万本の洗剤容器の削減(お一人様当たりの洗剤容器月1本購入と試算)につながり、量り売りによる環境負荷低減に対して、一定の効果があると考えています。

 ヨシハラクリーニングでは、これからも、高品質なクリーニングサービスの提供を継続し、事業を通じて、サステナブルな地球環境への貢献を目指してまいります。

                                            以上

参考資料

【ヨシハラクリーニング SDGsへの取り組み】

環境問題は、もはや全世界共通の社会課題であるなか、企業としての社会的責任を果たすことは必要不可欠です。 

クリーニング業界でも、環境への意識は年々高まり続け、当社は業界に先駆け、長年環境問題に注力しています。 

①2009年より、ドライクリーニング※2で使用する石油系溶剤を回収・再利用できる乾燥機へと切り 替え、石油系溶剤の約80%※3を回収・再利用しています。衣類を熱風で乾燥しながら溶剤を揮発させて、生成したガスを冷却装置により冷却・液化することで、溶剤を回収することができます。また、回収した溶剤は、洗剤として再利用することで、さらなる環境負荷の低減を実現しています。(本社工場・高宮工場)

②照明のLED 化などの省エネ対策、使用済みプラスチックハンガーの回収・再利用にも取り組んで います。ハンガーについては、年間約 80 万本使用するハンガー(1 本あたり 9.8g)を100%再利用することで、7,840 ㎏の CO2 削減を目指しています。なお、本取り組みの促進に向け、プラスチックごみの削減を目的に、店頭でのポイント割引サービスなども行っています。

③環境に配慮した洗剤である「海をまもる洗剤」は、水と同様の中性洗剤であることから、すすぎ1回で済むため衣類が傷みにくく、また、排水が素早く生分解され、自然に還ります。そのため、毎日使用しても使用量が少なく、さらに柔軟剤も不要といった特徴もあります。結果、使用する水の量と電気代を削減することができ、洗剤のコストのみならず、全体のコスト削減にもつながります。 なお、既存のコインランドリー(ヨシハラクリーニング イオンタウン彦根店)では、一日の水の使用量の平均は、約1トンになりました。

※1 RSPOは、Roundtable on Sustainable Palm Oilの略称であり、正式名称を「持続可能なパーム油のための円卓会議(Roundtable on Sustainable Palm Oil)という。パーム油に関わる7つのステークホルダーによって構成される非営利組織のこと。

※2 乾燥洗濯の意味で、洗剤を溶かした水の代わりに石油系溶剤や、フッ素系の合成溶剤などの有機溶剤を使って、衣服の変形(伸び縮み、風合い変化)を抑えて洗濯すること。

※3 季節毎に異なる数値の平均値(60~90%)を表記しています。

■会社概要

社名   :株式会社ヨシハラシステムズ

代表取締役:吉原 保

本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL    :0749-24-0425

設立   : 昭和56年5月26日

東京営業所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目25番1号  マートルコート恵比寿南2-203号室

TEL    :03-5724-3616

事業内容 :宅配事業・保管事業・クラウド事業

せんたく便:https://www.sentakubin.co.jp/

クラウド  : https://cleaningshop.cloud/

■関連会社概要

社名   :株式会社ヨシハラクリーニング

代表取締役:吉原 保

本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL    :0749-24-0425

設立   :令和2年11月1日

事業内容 : 一般クリーニング業・店舗事業

HP    :https://www.yoshihara-cl.co.jp/ 

■報道に関するお問い合わせ

ヨシハラシステムズ広報事務局:担当、北浦豪文 

TEL:090-1155-2576 E-mail:takefumi.kitaura@written-by.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月18日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次