LayerX

すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、法人向けAIビジネスカード「バクラクビジネスカード」が、新潟県村上市(市長 高橋邦芳)に導入されたことをお知らせします。
概要
「バクラク」シリーズは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。
この度、新潟県村上市に「バクラクビジネスカード」が導入されました。
導入の背景・導入後の期待効果としては下記の通りです。
自治体独自の利用制約をクリアするセキュリティ機能の豊富さを評価
公金の適正管理と透明性を求められる自治体ではクレジットカード利用の制約が厳しく、決済業務効率化の障壁になっていました。
「バクラクビジネスカード」は、カードごとに決済先制限や利用上限設定ができるなど、厳密な制限機能で承認外の利用を防げるため、安全性が高いことが評価されました。
新潟県村上市では、通信費・使用料などの支払いのほか、ガソリンスタンド専用クレジットカードなど幅広い活用を予定しています。


また、「カード所有者」を設定することで利用職員の特定が可能であることに加え、利用明細をリアルタイムに確認できるため、支出状況の把握と管理を効率化し、会計処理の透明性向上に寄与します。

これにより、セキュリティ・透明性を実現し、カード決済で利用できるサービスの幅も広がり、業務最適化をサポートします。
バクラクではこれからも、「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」というプロダクトビジョンの実現に向け、今後も圧倒的に使いやすいプロダクトを提供してまいります。
新潟県村上市 会計課 大滝様 コメント
新潟県村上市では、健全な行財政運営を目指し、歳出削減に取り組んできましたが、さらなる削減が難しくなっています。特に、令和4年8月3日の大雨による災害復旧事業の借入金返済が令和8年度から始まるため、令和6年度から8年度までの3年間を「財政健全化集中取組期間」と定め、歳入・歳出の見直しを徹底しています。
持続可能な価値観や社会環境の変化を捉え、業務の見直しを行い、デジタル技術や民間の力を活用してスマートな行政運営を目指しています。その一環として、公費支払いに法人クレジットカード「バクラクビジネスカード」を導入しました。
他社のカードを試行的に導入していましたが、条例・規則の見直しや、令和6年度からの指定金融機関の振込手数料の有料化による手数料負担の増加も大きな課題となっておりました。全国の先進自治体の事例を参考に、クレジットカード利用に関する規則を整備し、全庁でカード決済を可能にする制度基盤を構築しました。
「バクラクビジネスカード」は年会費無料で初期費用がかからず、支払いをカードに集約することで振込手数料の削減が期待できます。また、オンラインで管理者がバーチャルカードを即時発行でき、請求書も各所属でダウンロード可能です。将来的には、各所属の事業別予算ごとにカードを発行し、利用上限額や通知機能を設定することで、迅速な決済とガバナンスの両立を図ることが可能です。また、ガソリンスタンド専用リアルカードの配布も検討しています。
私たちは今後も、現金による資金前渡や精算に伴う煩雑な事務処理を解消し、業務プロセスの改革を進めてまいります。多様な決済方法の導入により、職員は本来の業務に集中でき、市民サービスの質向上が期待されます。村上市は今後もDXを活用した業務改善を推進し、住民の皆様の暮らしをより便利で豊かにするよう努めてまいります。
新潟県村上市 概要
人口53,492人、22,161世帯(令和7年1月1日時点)。新潟県北部に位置し、市の面積は1,174.17k㎡で新潟県の約9.3%を占めています。上越新幹線で東京から新潟市まで約2時間、新潟市から電車で約1時間のアクセスが可能で、自然や伝統的な祭りが魅力です。
(財政規模)
令和5年度歳出(一般会計)決算額約396億円、令和6年度当初予算額約359億円。
自治体様の法人カード活用資料公開中!
2025年4月から施行された改正旅費法によって、全国の自治体で、法人向けクレジットカードの導入の動きが加速しています。
導入時の不安を払拭するための法人向けクレジットカードの選び方や、実際に法人向けクレジットカードを導入された自治体のみなさまの活用事例などをご紹介した資料をご用意しております。ぜひご覧くださいませ。

バクラクビジネスカードとは
利用する“前後”の業務もラクになる、次世代の法人向けAIビジネスカード。利用料無料、即日追加発行、与信枠は5億円以上の実績あり。内部統制や証憑管理も効率化、ご利用用途ごとに従業員へ何枚でも発行可能。
バクラクとは
バクラクは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。中小企業から大企業まで、15,000社を超えるお客様の働きやすい環境づくりと事業成長を支援しています。
株式会社LayerX概要
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げ、SaaS+Fintechを軸に、AIを中心としたソフトウェア体験を社会実装するスタートアップです。法人支出管理や人的資源管理などの業務効率化AIクラウドサービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。
設立:2018年8月
代表者:代表取締役CEO 福島良典 / 代表取締役CTO 松本勇気
所在地:東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア5階
資本金(準備金含む):132.6億円
コーポレートサイト:https://layerx.co.jp/
採用サイト:https://jobs.layerx.co.jp/
お問い合わせ:https://layerx.co.jp/contact
事業サイト:
・バクラク:https://bakuraku.jp/
・Ai Workforce:https://getaiworkforce.com
・三井物産デジタル・アセットマネジメント:https://corp.mitsui-x.com/
・オルタナ(ALTERNA):https://alterna-z.com/