カテゴリー

プライベート生成AIプラットフォーム『BizInsight』をリリース

  • URLをコピーしました!

株式会社NSD

― オンプレミスでもプライベートクラウドでも安全に社内データを活用し、業務効率化とイノベーションを加速 ―

株式会社NSD(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 今城 義和、東証プライム 9759)は、プライベート生成AIプラットフォーム『BizInsight(ビズインサイト)』の提供を開始します。

BizInsight(ビズインサイト)は、オンプレミスなどの自社専用環境で、安全かつ容易に生成AIを利用できるパッケージソリューションです。社内データと生成AIを組み合わせることで、お問い合わせ対応や企画・営業などの業務を飛躍的に効率化することが可能となります。

■背景

生成AIは企業の生産性向上や付加価値創出の鍵として注目されています。しかし、クラウド型サービスでは、お客様から委託された個人情報や設計図などの機密情報を社外環境で取り扱うリスクがネックとなり、導入が進まない、もしくは一部の業務でしか利用できない場合も少なくありません。

この課題を解決するため、オンプレミス環境やプライベートクラウド環境で機密情報を安全に取り扱える自社専用環境を構築し、生成AIを活用する方法が広がりをみせていますが、一方で、環境の初期構築や運用には専門知識と高いコストが必要であり、これが普及のボトルネックとなっています。

■BizInsightの概要

BizInsightでは、自社専用環境を最短3営業日で構築し提供します。生成AIの専門知識は不要で、チャットボット、Q&Aリスト生成、アイデア支援など、“すぐに使える”標準アプリを搭載しています。また、BizInsightの特徴の一つが、拡張性の高さにあり、ノーコードで独自の生成AIアプリやRAGを開発することができます。

■BizInsightの拡張性について

 生成AIを競争優位の源泉とするには、組織固有のナレッジに基づいた独自システムが必要となりますが、BizInsightでは個々の要件に合わせたアプリ開発や既存システムとの連携にも柔軟に対応します。これにより機密情報を保護しながら、生成AIのポテンシャルを最大限に引き出し、業務効率化とイノベーション創出を加速できます。

生成AIを業務で真に活用するには、生成AIの知識だけでなく、「お客様業務をどれだけ深く理解できるか」が鍵となります。当社が長年にわたり蓄積してきたお客様業務への理解力や課題解決力と、BizInsightの拡張性を組み合わせることで、お客様の業務効率化等を一段上のステージへと導きます。

■提供開始日

 2025年8月1日

■ソリューション紹介ウェブサイト

 https://www.products.nsd.co.jp/service/genai/

■株式会社NSDについて

金融・製造・通信・流通・公共・マスコミなど多様な業界の大手お客様に、ソフトウェア開発やソフトウェアプロダクト、運用サービスなどのシステムソリューションサービスを提供してきた、独立系システムインテグレーター企業です。ソフトウェアの提供のみにとどまらず、構築から運用まで幅広く IT に関するお悩みを解決します。

[お問い合わせ先] 

株式会社NSD ビジネスインキュベーション部 生成AIソリューション担当

TEL 03-3257-1080

E-MAIL gai@nsd.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月22日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次