カテゴリー

「通信制=消極的?」「通信での学びって本物?」ーそんな疑問を払拭する!通信制の中高生がつくる「学びの探究」コンテストを開催【NIJIN高等学院/一般公開】

  • URLをコピーしました!

株式会社NIJIN

通信制・オルタナティブスクール・フリースクールに通う中高生が、日々の探究的な学び、理想の学びを1分の動画にして投稿。コンテスト形式で優勝者を決めます!

日本一あなたらしくカスタマイズできる通信制サポート校である、NIJIN高等学院(運営:株式会社NIJIN/代表取締役:星野達郎)は新しい学び方やキャリアに挑む探究コンテストを開催します!

◇開催の背景

「通信制やオルタナティブスクール、フリースクールでの学びってどうなの?」

「探究的な学びは、通信制でも可能なの?」

「通信制高校にマイナスイメージがあるけど・・・」

そんな問いやマイナスイメージを払拭したいという思いから、このコンテストを開催します!

子どもたちは自らの学びに誇りを持っている。こんな学びも知ってもらいたい。こんなにも深く探究できるよ。そんな熱い思いを、1分以内の動画にしてTikTokに投稿してもらいます。

【コンテスト概要】

◯テーマ:僕・私の学び方(通信制でこう学ぶ)

◯対象者:通信制、オルタナティブスクール、フリースクールに通う中高生

◯参加方法:自らの学び方動画(1分以内)を作成し、TikTokに投稿

       (#️⃣僕・私の学び方はこう!しえんをつける)

      動画は何度投稿してもよいこととする。

※ただし、TikTokのコミュニティガイドラインに従い投稿すること。

◯音源:指定曲 『ちゅ、多様性』 ano

        『Melody』 8LOOM

        『君と夏フェス』 SHISHAMO

        『青と夏』 Mrs.GREENAPPLE     から選曲すること

◯審査基準:

・将来性:将来での、自分・社会・人の発展を感じさせる学びか。

     目的を感じる学びか。

・オリジナリティ:その子ならではの学びであるか。

・ 探究性:どこまで学びを追求し、深めることができているか

◯参加費:無料

◯開催期間(動画投稿期間):2025年8月1日から9月30日

注目ポイント

・優勝者にはamazonギフト1万円分プレゼント!

・審査員賞には5千円分!

・理想の学びが、NIJIN高等学院でのカリキュラムに採用されるかも!

『NIJIN高等学院』 https://nijin.jp/highschool/

運営法人:株式会社NIJIN https://www.nijin.co.jp/

「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に”希望”を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。開校:2023年9月

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月22日 16時34分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次