株式会社LOHASTYLE
昨今、燃料費の高騰や地球温暖化による気温上昇もあり、電気代は年々値上がり傾向にありますよね。「全国の電気代平均ってどれくらいなのか」気になったことありませんか?
そこで、暮らしを豊かにするお役立ち情報メディア「LIVIKA」(https://livika.jp/)では、全国の各ご家庭を対象に電気代に関するアンケート調査を行いました。
アンケート詳細はこちら:https://livika.jp/58248/
【調査概要】
調査対象:全国で1~2人暮らしをしている方
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2025/5/20~2025/5/31
回答者数:103人
※アンケート結果を引用する場合は、「引用:LIVIKA」と記載し、該当ページのURLをリンクしてください。
【調査内容】
-
契約している電力会社を教えてください。
-
ご家庭の人数を教えてください。
-
電力会社によって電気代が変わると感じたことはありますか?
-
1か月あたりの電気代の平均を教えてください。
-
1年間あたりの電気代の平均を教えてください。
【調査サマリー】
大手電力会社の契約者は7割、新電力は3割

契約中の電力会社について尋ねたところ、「大手電力会社(東京電力など)」が69.9%と多数を占め、「新電力会社(auでんきなど)」は30.1%となりました。依然として大手への信頼が根強い一方で、新電力も一定の普及が見られます。
「3人家族」が最多、次いで「1人暮らし」「2人暮らし」

世帯人数については、「3人」が最も多く35%で、次いで「1人暮らし」(23.3%)、「2人暮らし」(20.4%)と続きました。単身・少人数世帯も一定数おり、家族構成によって電気代の感じ方や節約意識に違いがあると考えられます。
「電力会社で電気代は変わる」と実感する人は55.3%

電力会社の違いによって「電気代が変わると感じた」と回答した人は55.3%と過半数を占めました。一方で「わからない」と答えた人も37.9%おり、電力会社を変えても電気代の変化を実感できていない人が一定数いることも明らかになりました。
月々の電気代は「1万円以上」が33%と最多に

月々の電気代の平均については、最も多かったのが「10,000円以上」で33%、次いで「7,000~10,000円」(22.3%)、「5,000〜7,000円」(17.5%)と続き、約7割の家庭が月5,000円以上の電気代を支払っている結果となりました。
年間電気代は「10万円以上」が過半数

1年間あたりの電気代については、「100,000〜150,000円」が29.1%と最多で、「150,000〜200,000円」(17.5%)、「200,000円以上」(8.7%)を合わせると、過半数の家庭が年間10万円以上の電気代を支払っていることがわかりました。
【調査まとめ】
-
電力会社の契約は「大手電力会社」が70%、「新電力会社」が30%
-
家族構成によって電気代の感じ方や節約意識に違いがある
-
電力会社の違いで電気代に差が出ると「感じている」人は55.3%
-
月々の電気代は「10,000円以上」が最多で33%
-
年間電気代は「10万円以上」が過半数
電気のお手続きはでんきガス.netがおすすめ
でんきガス.net(0120-911-653)は、専門スタッフがあなたの住んでいる地域やライフスタイルに合わせて、お得に使える電力(ガス)会社を手配するサービスです。ライフライン手続きが面倒くさい方や光熱費を少しでも安くしたい方は、まずお電話でご相談ください。
固定費の見直しに関する記事
・500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
・電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう
LOHASTYLEが運営するオウンドメディア「LIVIKA」
LIVIKA(https://livika.jp/)は”暮らしを豊かにする、快適な情報を”をコンセプトに、暮らしにまつわる情報を分かりやすくまとめているメディアです。ジャンルは「電気・ガス・インターネット」などのインフラから、引越し時に役立つ「役所・公共の手続き」など多岐にわたって展開しています。
新しい暮らしには、「不安」や「迷い」「知りたいこと」「知るべきこと」がつきもの。
LIVIKAで検索すれば「新生活」にまつわる情報は全て揃う。
そんなメディアを目指し、引越しが「面倒くさいもの」から「わくわくするもの」に変わる情報をお届けしていきます。
引用に関するお願い
アンケート結果を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
引用方法
「引用:LIVIKA」または「引用:LIVIKA|(タイトル)」
※該当ページのURLをリンクしてください。