カテゴリー

10名の医師が教える正しい食事・生活習慣・治療『最新エビデンスでわかった老化の新常識』(7/22発売)

  • URLをコピーしました!

株式会社大洋図書

株式会社大洋図書は7月22日(火)、『POWER MOOK 40 最新エビデンスでわかった老化の新常識』を発売いたしました。

近年注目を集めているのが「老化」です。

戦後から今日に至るまで、日本人の寿命は右肩上がりで延びてきました。

しかし、ただ長生きすればいいというものではありません。

たとえ長生きできたとしても、健康でなければ生活の質が低下することになります。

寿命だけでなく健康寿命を延ばすことが重要で、そのためには老化を防がなければなりません

正しい方法でアンチエイジングをしなければ、むしろ死期を早めてしまうこともありえます。

そこで、食事や食品、脳、予防医学、睡眠など、それぞれのジャンルに精通した医師・専門家が老化の最新エビデンスを公開します。

本誌は、10名の医師・専門家が監修

名医が提唱する新習慣を実践することで、体や脳の老化を防ぐことが可能となります。

自分のライフスタイルに合う新常識を見つけて、楽しい老後を過ごしたいものです。

【本誌の特徴 その1】

①10人の医師・専門家がエビデンスをもとに考案した老化を防ぐ方法を多数紹介

②豊富な図と写真・イラストでポイントがひとめでわかる

【本誌の特徴 その2】

③大きな文字、専門用語をなるべく使わないわかりやすい文章でスラスラ読める

④定価690円(本体627円+税)というお手頃価格

巻頭インタビュー 南雲吉則医師

毎日口にするものが寿命の長さを決める

食事で腎機能アップ! 今から始める腎臓病対策

自律神経を整えて老けない心と体を手に入れる

空腹を楽しみ 歩き方・入浴習慣を見直す

原因不明の不調を「呼吸法」で改善する

疲れがとれる最新・最高の休養法

睡眠の質を改善すると今ある不調が消える

予防医学の実践が健康寿命を延ばす

免疫力を上げて病気を未然に防ぐ

血流が良くなる食生活と自宅運動 

など

●監修者紹介(五十音順)

奥村 康(順天堂大学医学部免疫学特任教授)

梶本修身(東京疲労・睡眠クリニック院長)

片野秀樹(日本リカバリー協会代表理事)

上月正博(山形県立保健医療大学理事長・学長)

栗原 毅(栗原クリニック東京・日本橋院長)

小林弘幸(順天堂大学医学部教授)

白澤卓二(白澤抗加齢医学研究所所長)

南雲吉則(ナグモクリニック総院長)

根来秀行(ハーバード大学医学部客員教授)

森 勇磨(ウチカラクリニック代表)

●概要

書名:『最新エビデンスでわかった老化の新常識』

発行・発売:大洋図書

発売日:2025年7月22日(火)

価格:690円(税込)

判型:A4(210×297mm)

仕様:総80頁/オールカラー

 商品ページURL:https://taiyohgroup.jp/magazine-mook/health-general/id005502/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月23日 10時25分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次