カテゴリー

採用実績2万箇所!クリテック工業の『ハイブリッドジョイント』が支える橋の安全

  • URLをコピーしました!

クリテック工業

橋梁用伸縮装置メーカー・株式会社クリテック工業(代表:若林勇二/本社:東京都港区)が設計・製造・販売する『ハイブリッドジョイント』が、国内約2万箇所※に採用されたことをお知らせいたします。

クリテック工業は「つなぐ力は、走る力だ。」をスローガンに掲げ、橋を渡るドライバーや歩行者の安心・安全を守りながら、インフラの長寿命化に貢献してまいりました。日本の大動脈である東名高速道路をはじめ、47都道府県の様々な橋梁に当社の製品が使われています。

目次

橋梁用伸縮装置『ハイブリッドジョイント』とは?

自動車で橋や高速道路を渡る際に感じる“カタン、カタン”という振動——。この正体は、橋をつなぐ伸縮装置(ジョイント)にあります。クリテック工業が提供する『ハイブリッドジョイント』は、ゴム技術とメタル技術を複合し、耐久性と止水性を兼ね備えた高性能な橋梁用伸縮装置です。

2000年の販売・施工開始以来、全国各地で採用が進み、信頼と実績を積み重ねてまいりました。25年間で累計採用数は約2万箇所※に達します。

施工事例:永代橋(東京都江東区) 使用製品:ハイブリッドジョイント L-100

※2万箇所採用について…実績数量59728m(2025年5月時点)÷一般国道の車線幅平均約3m=19909箇所(約2万箇所)

『ハイブリッドジョイント』が選ばれる8つの理由

1. 長期耐久性・メンテナンスフリー

輪荷重支持部は縦型構造のため、金属疲労による損傷はありません。

2. 優れた止水性

伸縮装置の耐久性を左右する止水性は、厳しい基準のNEXCO止水試験に合格しています。

3. 幅広いラインナップ

伸縮量20mmの小型製品から、伸縮量600mm・最大遊間1230mmまで適用可能な大型製品まで、幅広く取り扱っております。

4. すべての橋種に対応

鋼橋、PC橋、RC橋および斜橋、曲線橋など、すべての橋種に対応します。

5. 超低騒音・快適走行

露出部が少ないため、走行時の衝撃が抑えられています。また、雨天・降雪時でもスリップはほとんど起こりません。

6. 施工が安全かつ容易

中大型ラフターなどの大型機械を使用せず、4tユニック車で取り付け。安全かつ容易に施工が可能です。

7. 8時間以内に取り替え可能

車線毎・短尺で取り替え可能。多くの製品が1車線(4m程度)を8時間以内に取り替えできます。

8. 純国産で経済的

国内生産により、コスト削減を実現しています。

日本初!【耐久性100年】が証明された3LⅡタイプ

2018年に開発・発表した『ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ』は、第三者機関による疲労載荷試験により【耐久性100年】を証明しております。国土交通省、NEXCO各社、都市高速、地方地自体など多くの公共団体で採用されている、当社を代表する最もサステナブルな橋梁用伸縮装置です。

全国には約73万もの橋がありますが、補修可能な件数は年間でわずか1万箇所程度にとどまります。従来の伸縮装置は20~30年で交換が必要とされ、多くの橋が補修の順番を待つなかで再び交換時期を迎えてしまうという、終わりの見えない“交換の連鎖”が課題となっていました。この課題を解決するために開発されたのが、耐久性100年実証の『ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ』です。

長寿命であることは、ライフサイクルコストを大幅に削減します。また、取替工事の際にかかる時間、道路規制による渋滞、騒音問題などを最小限に抑える、画期的な橋梁用伸縮装置です。

施工事例:東名高速道路 安倍川橋(静岡県静岡市) 使用製品:ハイブリッドジョイント 3LⅡ-250

■そのほか製品シリーズ

ハイブリッドジョイントは、許容伸縮量は20mmから600mmという、小さいものから大きいものまで扱っております。また、橋の種類・形状、橋の部分、車道はもちろん歩道用、縦目地用まで、幅広い製品のラインナップがございます。

サステナブルな橋を世界中へ|代表・若林からのメッセージ

おかげさまで、約2万箇所に当社のハイブリッドジョイントが採用されました。

耐久性100年を誇る3LⅡタイプの開発時には、「100年も維持できるなんて仕事がなくなる」と業界関係者から苦言を呈されたこともあります。事実、伸縮装置の取り替えやメンテナンスが不要になれば、私たちメーカーや関連企業の仕事は減るかもしれません。しかし、必要のない規制や工事を減らすことこそが、社会貢献につながると信じています。

代表取締役社長 若林 勇二

安心・安全を追求しながら、「渋滞は困る」「工事の音がうるさい」といった住民の声にも配慮したものづくりが必要です。そして、海外ではジョイントの損傷により橋自体が撤去されてしまうという問題があります。今後は、東南アジアをはじめとする海外市場への展開を視野に入れ、世界中の架橋におけるサステナビリティに貢献してまいります。

明るく楽しく“クリテックン”が発信中!

当社のミッションの一つにあります「できるだけ多くの方々に株式会社クリテック工業のファンになっていただく」を実現するため、PRキャラクター“クリテックン”が誕生しました。“クリテックン”が明るく楽しく当社の活動を発信しておりますので、ぜひフォローください。

X(旧Twitter)アカウント:https://x.com/CRETECN

PRキャラクター“クリテックン”

株式会社クリテック工業

株式会社クリテック工業は、誠実な社員・協力会社・顧客との信頼関係を築き、社会に貢献し続ける企業を目指す橋梁用伸縮装置メーカーです。国土交通省、NEXCO、都市高速、地方自治体等の公共団体を中心に全国で採用実績があります。調査・設計・製造・販売・施工を一貫して請負い、超長期耐久性100年の「ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ」をはじめ、高い耐久性と止水性で橋の長寿命化に貢献します。1996年設立。

【会社概要】

社名:株式会社クリテック工業

本社所在地:東京都港区新橋5-27-1 パークプレイス6F

代表取締役:若林 勇二

事業内容:土木・建設業

設立:1996年12月

事業内容:橋梁用伸縮装置のメーカー(製造業)、橋梁用伸縮装置の調査、設計、製造、販売、施工

HP: https://cretec.jp/

クリテック工業取材受付のご案内

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

本リリースを通じてご関心をお持ちいただいた報道関係者のみなさまには、ぜひ一度『ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ』をはじめ、当社の技術と想いに直接触れていただけますと幸いです。

100年先のインフラを見据えた製品開発の裏側には、幾多の試行錯誤と、社員一人ひとりのひたむきな努力があります。代表の若林より、製品の開発秘話や社会的意義、現場での施工事例などについてご説明できる機会を心よりお待ちしております。取材やご質問などがございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

株式会社クリテック工業 広報担当:水野

TEL:03-5403-7373

E-mail:info@cretec.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月23日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次